無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part12

1 :南福岡車輌:2005/12/25(日) 19:17:07 ID:BkBc238d
輸送機関主体のTTDXライクなドイツ製フリー経営シミュレーション

[現況]
開発主幹がHajo氏→Prissi氏(筑波留学経歴有、奥さんは日本人)に
交代して、UTF-8全角漢字対応など大変貌中。
標準の64ピクセル版と、拡張の128ピクセル版の二種があり、
画面だけでなくゲームバランスが根本的に違うので、
質問・報告などの書込みには、どちらのサイズか明記するといいかも。

Simutrans 公式 (独本国・英語他)
http://www.simutrans.de/
公式のフィードバックフォーラム(英語、読むだけなら登録不要)
http://forum.simutrans.com/
http://www.simugraph.com/forum/
Simutrans 日本語化・解説 (半角カナ版開発元、国産建物/車両アドオン多数、FAQ他)
http://simutrans.s28.xrea.com/
スクリーンショット等のアップ
http://simutrans.s28.xrea.com/clip/clip.cgi

128ピクセル版のメイン・パッケージは、
128版責任者 Tomas Cubes (Napik) 氏が、次の場所で整理・公開しています
Simutrans 128x128 Home
http://128.simutrans.com/

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:29:36 ID:Equ3oAdl
みなさん旅客度ってどれぐらいが「高い」と思う?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:49:15 ID:z4DLzco7
>>661
1マスあたり100以上かな。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 02:19:47 ID:WfGy3+e+
>>649
「信号所セット」というやつで
見かけは信号だがゲーム上、駅として設定されているので
ここで乗車率100%になるまで待機の設定に
しとけばずっと留めておけるよ

氏のサイトでも、日本語化wikiでもDLできる。

>>他のみなさま
中途半端なレスで無駄にスレを消費させる要因をつくってすまなんだ



664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:51:25 ID:WfGy3+e+
>>661
自分は80以上かな
主にプレイしているのは128の開発版だす

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 13:47:45 ID:NqLVcydM
公式サイトのトップページが消えたように見えるんだが、誰かバックアップを利用して直してけれ。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 13:51:14 ID:NqLVcydM
連スレスマン
バックアップが無いことに気がついてしまった。
これって一からやり直せって事か?最後に更新した奴が怪しいな。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:20:24 ID:ahoZVw4c
いや、トップページそのものは残っているぞ。
左のメニューの「トップページ」からアクセスできる。
このトップページがindexとうまくリンクできていないのでは?

どうでもいいけど、WikipediaにSimutransの記事なんてのもあるのなw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:30:16 ID:bcFTNSTE
>>667
俺も昨日気づいた。
調子に乗って、解説サイトが見つからないmobillityを検索したが出てこなかった。
simutrnnsだけみたいね。


669 :649:2006/01/16(月) 18:43:48 ID:jp0/Eaus
>>652-656
>>663
ありがとうございました。
まさかあれのこととは思ってませんでした・・・(汗

670 :650:2006/01/16(月) 19:01:51 ID:zUmoc5Lp
ちょwwwwwおれスルーかよwwwwwおまwwww

671 :649:2006/01/16(月) 20:04:07 ID:pM1FkXRn
>>670
失礼、651が自分だったのでアンカー付け忘れました(汗

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:21:57 ID:D7dwCaXH
>>670
たいしたことしてないくせに細かいなw


673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:31:48 ID:zUmoc5Lp
>>672
おまいと同じようなことだけどなww

674 :261:2006/01/16(月) 22:58:44 ID:VMHL5C3e
会津若松もやらなきゃなんだけど、米原モデルの実装兼ねてアーバンエリア再現してる俺ガイル。

675 :647:2006/01/17(火) 00:21:34 ID:EigHvUZq
>>648
いや。駅とかじゃなくて、ダイヤ設定で経路の駅(or 中継点)が一つだけだと車庫から出発できないし、
たとえば、中継点一つと駅一つを指定して車庫から出した後に、
中継点の方を削除して経路の駅を一つだけにしてると、
駅に着いたとたんに「経路なし」になっちゃう(´・ω・`)
前は一ヶ所だけ指定するとその場所に止まっててくれたから、
回送する時に、途中の待避線に留置させながら他の列車の隙を見て動かせたから便利だった。
あと車庫がごちゃごちゃになっちゃう。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:37:31 ID:EigHvUZq
>>663
それもやって見たけどちゃんと停まっててくれたり、
着いたとたんに積荷を何も積んで無いのに勝手に100%になっちゃって
とまらなかったり不安定になってない?
88.00@64

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:51:19 ID:EigHvUZq
色々実験してみたけど、止めたい場所に一度来た事があると、
荷物を積んで無くても100%になっちゃうみたい。
止めたい場所→他の場所に移動→元の止めたい場所に戻す

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:24:38 ID:MpD6+nDd
先頭が動力車ばっかりでホーム(偽装駅)の有効長内に貨車客車の類が入んないと100%

in 88.1.3? @64

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:30:05 ID:JcItl2oo
ああ、そうだ
先頭の二両(1マスのホームの長さ)が積載能力0だとそうなるわな
延長用に完全に透明なホームでも作るかな



680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:38:12 ID:EigHvUZq
>>678 >>679
(;・∀・)ソレダ!!

681 :南福岡車輌:2006/01/17(火) 07:17:11 ID:dEzMfebw
wikiのトップページの名前を変更してみましたがいかがでしょうか?
不評であれば元に戻しますが・・・

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 08:14:48 ID:2jVNLLjX
正直、前の名前を覚えてないので別に変わっても分からん。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 08:29:38 ID:5XOB9dFo
>>681

PlotPageだったよね。

684 :南福岡車両:2006/01/17(火) 12:24:52 ID:Gg/AV04w
>>682-683
FrontPageです。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:06:09 ID:Sjnvlij7
128で石油が積めないのは俺だけ?
ちなみにトラックには積めた

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:56:45 ID:JcItl2oo
>>681
新しい方がわかりやすくて良いと思います

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:14:05 ID:JcItl2oo
>>128
バージョン依存のバグの可能性もあるのでバージョンは書きましょう

トラックには積めるというので
列車の経路に不具合がある可能性が高いと思うので
ルートを再確認してみてください

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:54:18 ID:lL1hmXnl
>>685
>>166 >>594あたりか?



689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:30:30 ID:Sjnvlij7
>>688
いろいろやってたら解決しますた
納入先は空っぽなので>>166のほうの問題だったようです
さんくす


690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:54:00 ID:Sjnvlij7
あと「くねくねしない道路」を落として中身をPAK128に入れたんだが変化がない。
どうすればいいの?128版です。


691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:23:52 ID:rO/Z1uZq
親戚の通夜が駅近くだったので、酔い醒ましついでに定点ヲチしている俺ガイル。
つまりは上りの寝台特急通過を見らたというわけで、それだけでも個人的には大満ぞk(ry
複線沿いの2面4線の駅だから、配線はあまり参考にはならんかった。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:15:48 ID:u2dWlZpo
公共事業ツールってのが見当たらないんですけど、バージョンによって違うんでしょうか
今使ってるのは128の87.02です

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:28:15 ID:6woADtxc
shift+pでプレイヤー切り替える
最初に変わるのが公共事業プレイヤー
このプレイヤーになったときだけ専用のツールが出る
以上

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:58:54 ID:1HFJSOCe
最近利益率あげるのが楽しい
ふつうに線路引いて走らせて8割ぐらい載ってくれたら利益率12〜14なんだが
ちょっと改良して電車もコスト低いのにしてやっていくと利益率18ぐらいになる
まだ不採算ローカル線とか多いし20の大台には乗ってないけど

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:03:42 ID:Wqxk8nnv
シムコンフィグで人口の初期数変えられないの?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:30:33 ID:4fbu5XtR
最初の設定の新しい町の人口弄ればおk

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:45:40 ID:7+Rzgsud
ちょwwww公式のアドオンwwwww
何あれwwwwwww

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:11:26 ID:J4rcuwlu
>>697
kwsk

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:16:11 ID:XP2uWRrF
なにあれwwww

>>698
日本語化の今日の更新チェキ!

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:23:41 ID:UYe1/S9A
あれだ、ツンドラとかいうあれ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:45:29 ID:L87JVJEV
02系吹いたww
アドオンの解説でこれほど笑ったのは700系新幹線以来だな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:56:04 ID:VBYZ61nP
以前いた、ツンの中の一人なのか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:33:55 ID:Cw9PXtok
>>702
ヒント:>>170

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:06:42 ID:YVzRPQsj
うわ、aquaduct ってなんだよ・・・

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:48:01 ID:1HFJSOCe
その…たいして面白くない正直
別に不愉快じゃないけどそこまで笑えるもんじゃない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:56:24 ID:bkNmXN6A
な、何よ!みんなして騒ぎ立てちゃって!

ふ、ふん!次は東西線に手を出してやるんだから!

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:59:03 ID:xGibab9L
>>705はツンデレ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:07:35 ID:D1Y8zMhR
マジレスすると、そう思ったら黙ってブツだけ落としましょう。
それとも地下鉄は好きじゃない?
>>706
ワロタ


709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:15:38 ID:YVzRPQsj
>>706
東西線は通勤で使うので、ぜひイタダキマス

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:26:32 ID:TJPs/Qt1
テンプレツンデレはもう食傷

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 20:43:04 ID:Rg4rR6oA
ツンデレよりもアドオンの方を見てやれよおまいらwwwwwww

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:03:38 ID:Wqxk8nnv
このゲームどうしたら列車に客乗るの?
チュートリアルとかも読んだし、だいたいその通りにやったんだけども
ちっとも客が駅に来ないんです

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:08:17 ID:Z6ZGXhd7
キミはどんな時に列車に乗る?
ボクはこうだ。
ある日突然、「あぁ、○○に行きたいな。」と思い立ち、そこへ辿り着く交通手段を探して、バスなり電車なりに乗る。
せっかく行きたくなってもそこまで辿り着く交通手段が無ければ乗り物には乗らないよ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:20:47 ID:mtNPaWCy
695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/18(水) 16:03:42 ID:Wqxk8nnv
シムコンフィグで人口の初期数変えられないの?

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/18(水) 21:03:38 ID:Wqxk8nnv
このゲームどうしたら列車に客乗るの?
チュートリアルとかも読んだし、だいたいその通りにやったんだけども
ちっとも客が駅に来ないんです

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:22:55 ID:Z6ZGXhd7
文面から察するに右も左もわからない初心者なだけでしょ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:56:46 ID:Wqxk8nnv
>>715
そのとおり
ご迷惑おかけします


717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:09:44 ID:6woADtxc
>>712
客が完全に0だと旅客路線の設定の仕方を間違っている可能性あり
もう一度、点検を

客は来るけどとても少ない、あるいは、駅を見ると経路なしの人数が多い場合
需要を掘り起こせてないか、客が行きたい路線がないだけ

さて、どっち?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:37:06 ID:Wqxk8nnv
>>717
客はあれからわずかながら来ました。
でもノールートってのが300人ぐらい居ます。
もっといろんなところに路線を延ばせばいいってことですか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:37:32 ID:FNNkBaNT
>>718
> もっといろんなところに路線を延ばせばいいってことですか?
That's right!

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:51:33 ID:Wqxk8nnv
>>713-715>>717>>719
数々の助言サンクス

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:52:45 ID:zVkzAkqj
>>718
Wikiをじっくり読んで、自分で色々試してみて尚わからなければ聞け
努力もしないうちから下らないことを聞くな
ttp://myu.daa.jp/osiete/

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:57:56 ID:Z6ZGXhd7
>>721
全くそのとおりなんだけど、「客の発生アルゴリズム」みたいなことはWikiに書いてないよね
FAQに「旅客が発生しません」とかあったっけ?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:01:56 ID:Z6ZGXhd7
スマン、よく考えたら
>客はあれからわずかながら来ました。
>でもノールートってのが300人ぐらい居ます。

ここまで分かってるなら、あとは自分で考えろ(+試してみろ)ってところか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:12:28 ID:slIYRfJz
>>722
FAQには取り立ててその手の項目は立ってないけど、
FAQの「ゲーム進行・経営法など」を読んでいればわざわざ聞くような事ではないよ。
このスレの上の方ですでに出ている話題だしね。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:19:36 ID:Z6ZGXhd7
やっとわかった
「メモ/pak128で始める旅客輸送」のページを紹介すればよかったんだな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:24:09 ID:FjxbfW/5
>>725
惜しいな

ヒント:読まない奴はどこに誘導しても読まない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:28:10 ID:Z6ZGXhd7
それヒントっつーか答えなんじゃ。。。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:39:54 ID:slIYRfJz
>>727
読まない教えて君は放置、が答えじゃない?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:41:58 ID:yedZEvxZ
流れをぶちきって申し訳ない。
Constraintが10個を超えて、アドオン間の依存関係がやばい事になってきたんだけど、
妙案ありますか?Constraint 無ししか無いのかなぁ・・・

730 :712:2006/01/18(水) 23:46:25 ID:Wqxk8nnv
>>725
それは一応読みました。
その通りにやってみたのですが上手くいかず、質問した次第です。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:00:14 ID:THgWF7Uu
>>730
それは君のレベルが相当低いということだ。

自分で自分なりの方法を見つけて攻略する、これゲームの鉄則。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:04:00 ID:XP2uWRrF
>>730
これ以上レスしないほうがいい。
初心者の質問は答えだすとキリがないのでスレではとても嫌われる。
重ねて質問出すのはもっとNG。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:20:50 ID:9ICi+iMO
>>730
将来のためにも>>721さんが教えてくれたサイトを一度読んだ方がいいよ
先頭に"h"をつけてコピーペーストしてリターンキーだ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:30:41 ID:yb5FloRw
このスレのWikiは超詳しい、マジ詳しい
このスレの集大成みたいなもんだから
Wikiに書いてないことをココで聞いても分からんことが多いよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:36:16 ID:yKlM93pe
>>731
>自分で自分なりの方法を見つけて攻略する、これゲームの鉄則。
それこそがゲームの醍醐味だと思うんだがな。

個人の嗜好、と言われればそこまでだが、
アン抜きのあんパンを食べようと沸き出す教えて君と、
それを甘やかす教えたがりが多いから困る。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:55:48 ID:9ICi+iMO
ここにきて>>658がボディブローのように効いてきた

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:57:16 ID:3RgoMDRX
テンプレつくったらどうかね?
教えてくんには>>2嫁みたいな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:18:52 ID:Rq5LKrtT
>>737
>>726


739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 03:12:56 ID:2OYE7u7j
Linuxでプレイしてる人いる?
メモリ消費量とかCPU消費量とかどうよ?体感的な重さとかあとWindows版と比較してとか。
重くなければサブマシンに入れて遊びたいんだけど

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 03:58:12 ID:3RgoMDRX
>>738
それはわかるんだが、テンプレ嫁があれば
毎回、おしえてくんに対して、不快なレスがいくつもつく事態は防げると思うのだが
みんなが楽しんでレスしてるなら、それは構わないのだけど

ところで、へんなことを思いついたんだけど、
担当の会社を決め、セーブデータを交換して
一定期間(例えば1年)づつ交互にプレイしていくのってどうだろ?
ガチでバトルというより
お互いの発展を眺めつつ自社の路線を延ばしていく
みたいな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 09:34:01 ID:prXuuDdg
競合する路線で、一方の交通手段の待機客が集中する場合に、他の手段がある場合には、そちらも選択する事も考えてほしい。
多少乗換えが多くなっても、いつ出発できるか不安に感じれば、選択を変えるのは欧米でもあるのではないだろうか・・・

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 09:43:43 ID:iz04yVwo
>>740
面白そうだから人が集まるなら参加してみたいな。

参加者募集スレ(Wiki掲示板の雑談スレ間借り?)
基本環境うp
セーブうp場所確保

あたり用意して欲しいな


743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 12:46:51 ID:wG3t9yIB
疑似オンラインゲームみたいな感じだね


744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:22:51 ID:nH9O1PPf
やるなら交代期間は半年くらいがちょうどいいとと思う

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:01:13 ID:1prOhaV1
大戦略のメール対戦みたいなもんか。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:35:11 ID:t3tKDG19
>>744
考えはわかるが…。
それだと交代の頻度が上がるからかなり暇な奴じゃないとキツいんじゃないか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:40:30 ID:2OYE7u7j
ネット対戦があればいいんだが…
あまりに重すぎて無理か

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:45:25 ID:bxYSuz9H
>>739
最近のXは性能が上がってるから体感的にどうこうは感じなかったな。
うちのはsdl-alsaなんだけど、音がなってビックリ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:53:15 ID:1vOavnuf
>>748
linuxerキタコレ!

もしかしてbeOS使いもいるのか?

750 :740:2006/01/19(木) 20:05:34 ID:3RgoMDRX
日本語化に「対戦型Simutrans」スレを建ててみました。
興味のある方は参照してください。

ttp://simutrans.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1137667132/

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:18:06 ID:NND2q2tF
激しくどうでもいいネタだね。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 03:38:03 ID:O8E9Vipd
>>748
thx!でも最近のKDEとかGNOMEは重いからな…どうしよっかなあ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 09:40:58 ID:QJKxrnWY
>>752
参考までに、88.01だとメモリ使用量は150M位、384x384のマップ読み込みで+32M。
特にWindows版と変わりないかな。描画にのみ依存する感じ。

>KDEとかGNOMEは重い
fluxboxは超軽くていいよ。konqurerとかnautilusは要らん!




754 :coo:2006/01/20(金) 18:49:18 ID:WQ5ucu4n
Simutransの設定ツールsimuconfigがver5.3にバージョンアップしました。
おもな変更点:
・新しく「コマンドライン」を追加
http://simutrans.s28.xrea.com/index.php?simuconfig
からダウンロードしてください。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:21:32 ID:Ms+Rws7X
>>754


756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:36:34 ID:Onvw4JxB
機関車の速度とレールの種類がルート選択に関係しているみたいだけど、
その辺の詳しい資料とかってない?


757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 08:23:52 ID:iEvaKSrO
ttp://simutrans.s28.xrea.com/clip/img/49.png
ひとまず24編成タイプ。
何で屋上見るためにわざわざ三鷹まで飛んで行かにゃならんのかと。
まあ三鷹はまだ近場だからいいとして、5000or1000は西船行きか…。
そして2000は諸元がない、と。
ツンツンしたくもなるわな、そりゃ。

それでも103/301よりはマシなんだけどねorz

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:48:11 ID:3B8G9/no
>>757
GJ!

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:10:39 ID:NefFT/Hn
>>757

>ツンツンしたくもなるわな、そりゃ。
ちょwwwww

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:30:01 ID:uGora/M3
セーブデータイベントにエントリーしようと思ったら、終わってた…。
何とかならぬものか…。


761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:00:47 ID:ZEcneRoH
手をさしのべて貰うのを待つより、自分で主催者にかけあった方が印象いいと思うが


288KB
Valid HTML 4.01 Transitional READ.CGI - 0ch+ BBS 0.6.5 20120615
ぜろちゃんねる :: ぜろちゃんねるプラス