無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part27

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:22:36 ID:zpJ8QW9v
輸送機関主体のTTDXライクなドイツ製フリー経営シミュレーション
Simutrans(シムトランス)を語るスレ

[現況]
開発主幹がHajo氏→Prissi氏(筑波留学経歴有、奥さんは日本人)に交代し、
UTF-8全角漢字対応など大変貌を遂げ、現在なお活発な開発が続いている。
標準の64ピクセル版と、拡張の128ピクセル版の二種があり、
画面だけでなくゲームバランスが根本的に違うので、
質問・報告などの書込みには、どちらのサイズか明記するといいかも。

Simutrans 公式 (独本国・英語他)
http://www.simutrans.de/
公式フォーラム(英語、読むだけなら登録不要、開発者も参加してる、最先端のSimutrans情報が手に入る)
http://forum.simutrans.com/
Simutrans 日本語化・解説 (半角カナ版開発元、国産建物/車両アドオン多数、FAQ他、初心者必読)
http://japanese.simutrans.com/
Japanese Simutrans Forum(日本語 読むだけなら登録不要、日本語サイトの管理者も参加してる。)
http://forum.japanese.simutrans.com/
スクリーンショット等のアップ
http://japanese.simutrans.com/cgi-bin/clip/clip.cgi?

128ピクセル版のメイン・パッケージは、
128版責任者 Tomas Kubes (Napik) 氏が、次の場所で整理・公開しています
Simutrans 128x128 Home
http://128.simutrans.com/

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:39:04 ID:AH5yRoWt
>>442
やっぱりsimutransユーザーはA列車とかシムシティとかやってるの多いのかね。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:40:45 ID:UTL5a7Cj
>>447
いや、広告として出てるからどのページでも出てくるwww
何見ても関係なく出てくるって事かな
ランダムでいくつかの広告が出てくるから

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:13:53 ID:3IBlJO0m
simutransに若干飽きてきたのでいったん離れて別の鉄道ゲームやってみようかな
と思うんだけど、このスレ住人的にお勧めな鉄道ゲームってなんかあります?
やっぱA列車とか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:33:42 ID:UwwaMiK5
鉄道ゲーム飽きたから他のやるか、て選べる程ねーよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:44:29 ID:b+KKYVfR
電車でGOでもやっとれ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:46:40 ID:uMqDIla4
Nゲージでもやってろ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:46:50 ID:hk5etGdM
railsimとかはどうかね?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:52:47 ID:XzdvU9Ve
99.17.1のpak128で、道路のchoose point標識の挙動が不安定なんだけど…

あるとき突然標識が機能しなくなるというか、自動車がすべてそこで詰まってしまう。
設置する場所とか向きとかいろいろ試したけど何がきっかけでおかしくなるかわからない。
同じように設置しなおしても、その都度挙動が一定じゃないんだよねえ。

設置の仕方で何か注意すべきことってある?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:56:06 ID:3LzoF9Ga
OpenTTD
FreeTrain
あと洋ゲーで有名人が作った無料化したやつタイトルなんだったかな・・・
そのへんやればいいんじゃね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:57:32 ID:v3k5AdME
SSコンテストの投稿がない件

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:05:49 ID:Zql1AM5D
BVEと言ってみる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:10:07 ID:HgnO2cpk
レールロードタイクイーンおぬぬめ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:13:31 ID:Zql1AM5D
>>454
バス停が全部埋まってるとchoose point標識で停止したままになるけど、、、
AAであらわすとこんな感じ

↓□
↓□ ←←←
↓□ □□□
↓□    □↑ (渋滞でバス停から先に進めない)
↓□    □↑   
↓□   □ □
↓□   ■■■☆(バス停複数)
↓□
  □□□■↑
  →→→★
     (標識)


460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:57:07 ID:uMqDIla4
>>453
レールシムはやめたほうがいい・・・
コミュニティーが完全に崩壊してる

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:16:27 ID:ujD5dWl5
>>443
パワーポイントのことかと。
>>449
俺は一時期、C-evoで鉄道網や町作りに勤しんだことがあるけど、
あれはメインは戦争物だから、個人的にはsimutransの方が好み。
どうしても、C-evoで理想郷を作りたいなら、外交重視のAIを
公式サイトからダウンロードすれば、大丈夫だとは思う。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:29:44 ID:7CVBZ2U7
最近はじめて見たんだけど橋は曲げれないの?
トンネルはwikiで調べて曲げれたんだけどどうも橋の曲げ方がよく分からない

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:31:59 ID:8Hesv/lF
>>459
choose pointの先のバス停がみんな埋まっていたら動かなくなるのはわかるんだけど、
よくあるパターンとして、行き止まりの手前に標識がある


□□☆□□ 左に行ったら行き止まり


●バス停、☆choose point、□道路
標識はバス停が選択できる向きに設置

みたいな場合、なぜかバス停を出て標識を通過しようとするところで詰まってしまうんですよ。
さらに、あとからバス停に向かってきた自動車は標識を普通に通過して到着、
その後出発すると同じように標識で詰まっていくんです。上の図だと左から2つめのマスですね。

choose point標識は一方通行じゃないし、このような配置で問題なくさばけている場所もあったりして、
ますますわからない状態なんです…

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:50:34 ID:+pUK/3As
>>447
A列車もやってみたいけどなんと言ってもフリーだからなあ……

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:49:11 ID:wLsJhIkc
>>462
橋は曲げられない。曲げられるのは高架。
その代わり、橋は段差が2以上ある地形も超えられるし、海も越せる。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:01:26 ID:55Mb9/GG
>>463
言ってる事完全に理解できてないし、
俺自身まだこのゲーム始めたばっかの初心者なんで間違ってたらごめんね。

その標識が一方通行じゃないってのは、両方側からでもchoose pointが動作するってこと??
だったらそのパターンの時、
左端のバス停止まって、出発して標識通過する時にその先にあるバス停に反応しているとか?
原因よくわからないけど、停車設定してない駅やバス停通過する時にchoose pointあったらなぜか止まっちゃう事あるよ。
だから標識は←方面だけでいいような。間違ってたらごめんね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:39:40 ID:k1Szgo60
>>466
チューズポイントは通過時に次の目的地を予約するはず。
なので、>>463のケースだと左から右に行く時に、次のバス停等が埋まっていたらそこで詰まると思う。

で、チューズシグナルが通過駅の手前にある場合は、その先の停車駅まで経路が予約できないと進めません。
回避するためには信号の一マス先に中継点をもうけると良いです。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 06:47:53 ID:55Mb9/GG
>>467
なるほどお、経路が予約できないから標識の前で止まるのかぁ。
ありがとうございます。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 09:21:16 ID:kSTwI61f
>>466
自分の認識ではchoose pointは標識の表裏があるので、
表が見えるほうから通過するときのみ機能して、逆方向からの通過は何もしない、
というものだと思っていたよ。一方通行じゃないと書いたのは、
choose pointは両方向から通過できる標識だよねということを言いたかったからです。

>>467
ということは、choose point標識ってどっちの方向から通過しても有効ってことなんですか?
(標識設置時にクリックして向きが変わるのは見た目だけってこと?)
それならば標識通過時に次の目的地が空いてないと進めないというのが納得できるんですが。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 09:54:59 ID:N1EJ6bnt
飛行機を薬、化学薬品輸送で使いまくってたら
もうあらゆる所経由してわけわからなくなったw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:46:44 ID:55Mb9/GG
>>469
いや、表が見えるほうから通過の場合で機能する。でいいと思いますよ。
俺が>>463の一方通行の意味とらえ間違えてた。
俺、64版やってるんで、128版に両方から通過しても機能する標識があるのかと勝手に思っちゃいましたw

>>467さんの言ってるのは
チューズポイントのある停留所を通過する車がある場合のことを言ってて
どっちの方向から通過しても有効だってことじゃないと思いますが。
自信が無いので簡単な路線作って実験してみた。
やっぱチューズシグナルは表側から通過時にしか有効にならないみたい

472 :467:2008/03/13(木) 11:54:04 ID:PYmeL0Rl
ごめんなさい。
463さんの文章ちゃんと理解してなかった。
チューズポイントは標識が見える方からの進入時のみ、機能するはず。
なので左から右に通過するときに詰まる理由が分からないです。

家帰ってから検証してみます。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:59:13 ID:SPfIHyHs
いきなりですまないが、、、
左側通行にするにはどのtabファイルのどこを書き換えればいいんだ?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:07:35 ID:dDVTFYmM
>>473
http://www.japanese.simutrans.com/index.php?%B2%F2%C0%E2%2Fsimuconf.tab
初心者には解説・資料・tips・チュートリアルとかいろいろあって紛らわしいのかな?
一応>>2で大体のことは見つかるよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:09:41 ID:+JHUeBz1
日本語化Wikiにも書いてあるが転載

config/simuconf.tab
drive_left = 0
 自動車の通行方向を設定します。
0...右側通行
1...左側通行

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:12:23 ID:+JHUeBz1
かぶった・・・

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:58:00 ID:ubfeEZRd
>>472
こちらこそわかりにくい説明しかできずごめんなさい。
要はchoose point標識の裏側から通過しようとするときに詰まることがある、
ということが言いたかったんです。
それも詰まり始めると詰まっている自動車がなくなったかのように、
同じ場所にどんどん溜まっていくという現象なんです。
結果それらの自動車のルートは空いているはずなのに、
(もちろん標識の向きからしたらそれは関係ないはずなのに)
詰まりっぱなしになってしまうと。
ちなみにその状態で標識を撤去すると、
詰まっていた自動車が1台ずつ発車していきます。

この現象が発生するタイミングも、オートセーブや手動でのロードや、
そのあたりを疑ってみたんですが、とくに関連性はみつけられませんでした。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:18:00 ID:Bw7jTA9X
このゲーム世界で何人ぐらいやってるの?
百人居るの?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:29:45 ID:3PDD1+TI
俺を含めて3.8人

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:31:03 ID:F3RKtTI0
99.17.1のダウンロード回数は5000回を超えているが。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:33:04 ID:oO4r+feU
3000人ぐらい?
SSコンテスト誰も投稿しないのか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:34:46 ID:TdDNvFZp
誰か一人投稿しないとなかなか投稿しにくい法則と見た!!

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:41:23 ID:QiUmf9q0
そもそもこのスレを見ている人はどれぐらいなのだろうか・・・

5人位だったらワロスww

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:42:49 ID:GJkABWUr
みんなスクリプトだよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:47:59 ID:3PDD1+TI
俺とひろゆきしか居ない! って懐かしいな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:53:45 ID:TdDNvFZp
いまここを除いたら、見ている人15人いた。
つまりオレ以外に最低でも14人はいるんだな!
http://japanese.simutrans.com/

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:59:02 ID:44pc3vmz
14PC同時起動余裕でした

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:01:51 ID:9gPvAE6d
漏れもいるお〜 ノシ
まだ日本語表示が無かった頃からやってた。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:02:22 ID:1CuKW0nz
今更だけど今日から始めた俺もいますよと
初心者サイト見ても鉄道のことしか書いてなくて
いまだに鉄道しか引けないぜ
信号もムズイしコツをつかむまでボチボチ覚えていこうと思う

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:05:25 ID:3PDD1+TI
>>489
ようこそ〜
鉄道よりバスのほうが分かりやすかったなあ、俺は
鉄道から信号を省いた感じだから

信号は鉄ヲタじゃないと直感的な理解は難しいのかもw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:21:05 ID:k1Szgo60
>>489
まずは馬車で各街を結ぶんだ!
もちろんそれ以外は使っちゃ駄目ですよ。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:26:39 ID:1CuKW0nz
>>490
信号わけわからんから列車1組につき1本の専用線路を引いてる俺ガイル
あとバスで町と石炭発電所つなげてみた
乗客0人だった/(^o^)\

>>491
馬車とかあるのか
いまだに知らないシステムが埋もれてそうだな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:38:29 ID:3PDD1+TI
>>491
おいw

>>492
まずは>>1の公式wikiのチュートリアルや、
シムトランス観光局さんのページを見てみるんだ
ttp://simutrans.blog37.fc2.com/

ちなみに、発電所みたいな産業施設は特定の町の住人しか行かないよ
産業をクリックしたときに出てくる、「労働者居住地」を参照するんだ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:48:02 ID:e+dUshPN
鉄ヲタでも信号はなぁ・・・
A列車なんて信号も無いしw

まぁ実際の信号とは仕組みが違うよ
出来れば単線自動閉塞ができるようにしてほしいな
今のままじゃあ特殊自動閉塞だから

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:16:25 ID:IjsruP/n
これって昔みたいに
都市がなくても公共事業で産業作りまくって
貨物輸送オンリーで遊ぶって遊び方できなくなった?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:47:55 ID:wcCFsqzX
公共事業では車庫は設置できなくなったからな・・・

公共事業の運行不可になる以前のバージョンのセーブデーターなら
バージョンアップ版でロードできたら、公共事業の車庫も残っていて運行が可能だけどね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:59:43 ID:9gPvAE6d
>>494
A列車でも5は超単純ながら万能な信号があったよな…と。
あの信号機なら緩急接続もできたし、単線も簡単に作れた。

…すれ違いなんで流してくらさい。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:44:44 ID:UXJDbzAb
ttp://japanese.simutrans.com/clip/607.png
いよいよ今夜で九州夜行全廃ですね
記念に寝台特急客車セット作ってみたけど車両データーを探してdat作るのメンドクセー
機関車はすでに投稿されているから編成指定はつけない方がよいね
どこかデーターまとまってないかな?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:05:28 ID:65/IEsCJ
知ってるが、オマエに教える気はないwww

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:23:47 ID:tN6E4Vuo
そこまで言うなら例のAAまで貼れとw

>>498
よくわからんけど、wikipediaみたいなのじゃ駄目なん?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 05:08:10 ID:65/IEsCJ
>>500
ちょっと検索すればでてくるものを毎回毎回他人に働かせるような屑にはAA春のも惜しい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:19:05 ID:BDZnXfS3
>>501
諸元は分かるが、cost、running_costを決めるのがメンドクセ
コストや諸元が違ったとしたらしたでブーイングがあるし

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:22:35 ID:ynrVDPOs
また荒れちゃうのかなー

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:28:33 ID:rr6kPYCI
メンドクサイメンドクサイ言うような奴の作るアドオンなんて、
たかがしれたもんしか作らんし、使いたくもない。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:29:15 ID:n6o12jg8
>503
フラグ立てんな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:35:39 ID:J2rjjFkk
そういやこの中で鉄道DATAFILE買ってる人いるのかな?
アドオン作るときに参考になりそうなのだが

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:37:44 ID:XTBShUxQ
SSコンテスト、明日までなのに全然投稿ないね。
このままだったらなんかあれなんで、
シムトラ暦1ヶ月の俺が現在製作中のマップで
景観いいところ適当にSSとって投稿してもいいかねw?
初心者の俺としては他の先輩方々の素晴らしい作品を見て参考にしようとwktkしてたんだがw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:45:20 ID:gNM64zvE
>>507
YOU,口火切っちゃいなYO!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:56:15 ID:vP2yb0L/
>>507
参考ということなら、対戦のデータ見てみるのもいいんじゃない?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:23:54 ID:1Om0wu1j
みんなでやればこわくない
俺もなんか撮ってこよう

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:19:11 ID:XTBShUxQ
今、投稿するSS決めた。
ほんとただ普通の都市写しただけだけどいいのかなあw

>>509
おおその手が!

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:01:21 ID:rh9eytA9
>>510
じゃあ漏れもやろうかな。
今から仕事行って、帰ってきてからになるけど。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:16:20 ID:XTBShUxQ
アップしたよ!
とおもったらもう他の人の作品が!!
さあみんなどんどんこい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:22:44 ID:KRBMhCi1
ssコンテストのグルグルのやつ面白かった。
先週からことになってるけど、今日から開幕ってことでええんちゃう?
あと期間じゃなく投稿数がある程度集まるまで(最低5くらい?)続けるんがええんやなかろうか。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:37:24 ID:GQv7FQY0
作ってもらいたいアドオンを投票で決めて、
アドオンコンテストで出来を競う、

とかあったら、アドオンの種類増えて、いいアドオンも増えると思ったんだけど
・・・審査が大変かw


516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:43:24 ID:KRBMhCi1
>>515
需要のあるなし気にしてる職人さんもいるぐらいだから
リクエスト投票みたいなのはあってもいいかも。
あくまで参考にして貰うためだけやけどね、

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:49:40 ID:J9MuES/N
>>515-516
そんなもん、自分で作れ乞食ども

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:56:31 ID:IEZ9XLrM
とりあえずSコン暫定で投稿期間を1週間延ばしました
もし作成中でもう少し延ばして欲しい人がいればもう少し延ばすかも
無計画でサーセンorz

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:59:33 ID:tN6E4Vuo
ええことよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:08:14 ID:Iop6NF4R
>>517の川柳に吹いた

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:10:18 ID:c2iimvhA
こないだもやったけど、128版名鉄電車限定でリク受け付けてもええよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:00:23 ID:sXBmLswF
クレクレ乞食と一緒で
>リク受け付けてもええよ
職人様様な態度も同類だな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:01:56 ID:LjQqn6wK
定期的に突っかかる人いるね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:10:32 ID:CxdXIya+
>>521
じゃ、お言葉に甘えて。
3300系と3150系、300系のステンレス車両達が欲しいです。
よろしくお願いします。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:16:35 ID:tN6E4Vuo
言い方の問題だわな
「作るけど何か欲しいのある?」とアンケを取るなら反感も買わないんだろうけど
作る側が特権意識を持ち出したら、あらゆる面で悪い影響を及ぼしだすモンだし

半角板やvipあたりでも、うp神には過剰な賞賛を惜しまない一方、
その神がクイズやら要求やらを始めたら荒れ始まるのが相場だし

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:17:24 ID:tN6E4Vuo
何が良いたいのかというと、上手くやれよー、という事ですわ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:46:02 ID:c2iimvhA
>>522>>525
最近ゲームから離れてたんで、たまたまアドオン作りたくなっただけなんだよ
気分害したなら謝る

>>524
オーライ〜
まぁ気長に待っててくれな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:59:02 ID:tN6E4Vuo
>>527
いやあ、こちらこそ申し訳ない
一般論として捉えて貰えれば。。。

つーか俺も楽しみにしてるですよ。wktkしながらw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:02:41 ID:d+RFrWcK
車両程度じゃうpされても賞賛しなくなったけどな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:23:37 ID:aYhWJktx
>>529
既にうpられてる車両の種類が、
コアな鉄でないプレイヤーから見て微妙な差のばっかで、
新たにうpられてもフーンとしか言えんからな・・・

ま、需要は0じゃなかろうが、人気を気にしてるならやめたほうがいいな
自分がほしかったから作る→1人くらいはほしい奴他にいるだろう位の積りで

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:47:54 ID:rh9eytA9
>>521
特にリクは無いけど、名鉄沿線に住んでるから
名鉄が増えるのは良い事だナ。
自分勝手でアレやけど。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:26:34 ID:i3vECefQ
戦前の車輌とかがもう少し増えればいいかなとは思うね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:35:04 ID:sN/uIBPR
ネタ車両は製作者のセンスが問われるハイレベルなアドオンですよねー

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:39:47 ID:Xl40/x3A
見た目大和な漁船とかあったらおもろいな。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:41:41 ID:zQjfWNiv
ガイドウェイバスといい名鉄といいこのスレは名古屋人が多い

俺も家の前を走ってる路線バスのアドオンが製作されたときは感動したなぁ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:10:30 ID:Y6eFImZz
あとは名鉄5300系や5700系があれば個人的には嬉しい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:25:28 ID:gvUwEGpJ
関東人としては京成と京急が欲しいな。
特に京急2100で120km/h運転がやりたいです。

538 :259,261:2008/03/15(土) 02:36:59 ID:jRLgyuKh
>>537
京急2100なら64版も128版も公開されているが...
確かに64版は羽田空港-成田空港のアドオン少ないな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:10:32 ID:NHQKnC+9
京成は関東の私鉄では人気薄みたいだの
初代のスカイライナーとか好きだったが

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 06:31:51 ID:0jDY5sol
アドオンの話も良いが、おまえら自分で作る努力はしろよ。
話さえしてたら誰かが作るとか、そんな甘い考え方すんなよ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:02:41 ID:OvV083Di
定期的に突っかかる人いるね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:27:13 ID:K+V+NCUr
>>538
ごめんなさい京急2100はありました(汗

でも関東他大手私鉄に比べて京急と京成の層の薄さはガチだと思うんだ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:37:24 ID:LWcMgHLW
64の京成を作るのがいかにめんどくさいかってーと、
京成は赤と青のラインが特徴だから、それを上手く描きこまなきゃいけないのに、
それを表現するドットの量が少ない事。
いろいろ描きわけてみたけど、どれも微妙だったりして、どうもだめ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:38:19 ID:rDWO0J+O
京急は多い方だろ
新1000系とか青い京急とかは無いけど。


確かに京成は少ないかもしれん
都営浅草線も無いみたいだ

545 :544:2008/03/15(土) 10:40:17 ID:rDWO0J+O
超見逃してた
都営浅草線の車両あるみたいだ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:38:48 ID:kq6lz0/U
>>543
ひとつのテクとして赤青を混ぜた色でラインを引いたら、遠目から見ると青赤で見えるよ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:14:42 ID:4R9PJV31
NゲージでもT社とK社では表現の仕方が違うように、
ある形式をドットで表現する時に個人によって表現に差が出るのは当然なんだよな

理想を言えば、既に誰かが作っている形式でも自分で唸りながら作った方がいいんだが
実際はとてもじゃないけど時間が無くて、全部の車両を自分で作るのは無理だ

俺はE231の墜落インバータのアレが一番好きで、あの形式だけは自分で作っている所だが
オレンジと緑の帯をいかに再現するかで相当苦しんでる…

271KB
Valid HTML 4.01 Transitional READ.CGI - 0ch+ BBS 0.6.5 20120615
ぜろちゃんねる :: ぜろちゃんねるプラス