無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part30

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:29:39 ID:kawoM68a
輸送機関主体のTTDXライクなドイツ製フリー経営シミュレーション
Simutrans(シムトランス)を語るスレ

[現況]
開発主幹がHajo氏→Prissi氏(筑波留学経歴有、奥さんは日本人)に交代し、
UTF-8全角漢字対応など大変貌を遂げ、現在なお活発な開発が続いている。
標準の64ピクセル版と、拡張の128ピクセル版の二種があり、
画面だけでなくゲームバランスが根本的に違うので、
質問・報告などの書込みには、どちらのサイズか明記するといいかも。

Simutrans 公式 (独本国・英語他)
http://www.simutrans.de/
公式フォーラム(英語、読むだけなら登録不要、開発者も参加してる、最先端のSimutrans情報が手に入る)
http://forum.simutrans.com/
Simutrans 日本語化・解説 (半角カナ版開発元、国産建物/車両アドオン多数、FAQ他、初心者必読)
http://japanese.simutrans.com/
Japanese Simutrans Forum(日本語 読むだけなら登録不要、日本語サイトの管理者も参加してる。)
http://forum.japanese.simutrans.com/
スクリーンショット等のアップ
http://japanese.simutrans.com/cgi-bin/clip/clip.cgi?

128ピクセル版のメイン・パッケージは、
128版責任者 Tomas Kubes (Napik) 氏が、次の場所で整理・公開しています
Simutrans 128x128 Home
http://128.simutrans.com/

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:39:41 ID:rOPuIyJr
でかすぎwww

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:44:06 ID:eRcPzgG6
せめてjpgかpngにしたまえ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:12:50 ID:h28uk/Sr
こんなの本当の本由良駅に作らないでほしいなw


556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:36:00 ID:rOPuIyJr
>>555
俺も思ったwww
本由良にあったら泣けるwww

115系の車窓から見えるその先にはアッ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:01:46 ID:1845lzP4
拡張に拡張を重ねた結果こうなった
http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0009.png

左の方に貨物港があるんだが、そこまでの配線がカオスっててたまに詰まる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:05:11 ID:k2V/ntSC
>>557
wwwwwwww

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:08:49 ID:/TVLfw1F
>>557
地下大帝国ワロタ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:09:48 ID:rOPuIyJr
>>557
マップのサイズは

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:33:03 ID:1845lzP4
>>560
256×256
正直、もう海埋め立てたりしないと町が発展しなくなってたりする

ちなみに地上
http://japanese.simutrans.com/clip/671.png

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:37:56 ID:rOPuIyJr
>>561
小さいのによくそんなもの作るんだなwww

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:43:37 ID:1845lzP4
>>562
産業がアホみたいに建ちまくったんだもん
それにほぼ全ての貨物があの駅を経由して運ばれてるし

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:57:22 ID:9aBYTMnK
正直、無駄にでかい一つのターミナルを作らなくてもやっていけるよな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:58:39 ID:rOPuIyJr
俺は貨物の対処法として全部最高生産1000にして自分で建設することにした

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:03:06 ID:h28uk/Sr
>>564
それを言っちゃ駄目だろwやっぱ路線が集まってくると作りたくなるんだよ。


567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:15:28 ID:k2V/ntSC
>>564
ターミナルは男のロマン

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:24:57 ID:50IeDP+5
架空戦記で潜水空母にあこがれを持つようなものだな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:34:17 ID:9tBL0jOL
車扱いっぽい雑多な貨物列車を走らせて、
ヤードで長編成に組み替えて長距離輸送をしてる漏れは鉄ヲタ

ハンプヤードっぽく急加速・急減速で移動する貨車がいたり、
意味無く貨物駅周辺をウロウロするDE10がいたりする。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:51:30 ID:tEixYGqG
壊れたセーブデータの復活方法ってありますか?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:03:29 ID:h28uk/Sr
>>569
ウロウロするDE10いるよなぁwww
ちなみに今の段階では9600も健在だけどw
>>570
ご愁傷様。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:15:17 ID:jaaIv1/4
>>150
>150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:20:25 ID:m177QdHA
>地図をとにかく巨大にして、町0つで始めて
>町を2つだけマップの端と端に建てて
>そうしたら一生儲けられないだろうな

なんかやりたくなった。
フリープレイで道路ひきまくって
道路にバス停立ててちまちま人口増やせば、
飛行機で送る余裕も出来るし何とかなるかも。

>>570
ご臨終です。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:17:19 ID:jaaIv1/4
下げ忘れorz
前スレ全部ROMって来る。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 04:00:12 ID:A2VThyZX
>>570
セーブデーターはこまめに名前を変えて保存する。これ基本

>>567
だよなあwターミナルは男のロマンだよな


575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 06:11:40 ID:1HYt64Kx
>>570
オートセーブを使え

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:11:28 ID:XtR+hpk6
必要も無いのにスイッチバック駅を作りたくなる・・・

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:38:55 ID:NxfwHSnI
100.0の64で新マップでcitycarが登場しないのはデフォ?
交通量は16のままいじらず、新マップで新規都市建設して拡大していっても全くcitycarが出てこないよ・・

578 :577:2008/08/15(金) 21:43:39 ID:NxfwHSnI
旧バージョンのセーブを100.0で立ち上げたときには
citycarは以前のように存在しています
新規マップだと登場はしません・・

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:49:38 ID:gzfdV9bG
確か旅客を運ばなかったりきちんとした輸送をしないと発生した気が

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:55:03 ID:NxfwHSnI
>>579
いや
そうだと思いまして
町にバスを走らせて、かつ産業輸送も始めて早送りしてますが
いっこうにcitycarは登場してこないのです・・

エディタにcitycar生成ツールを入れて欲しかった・・

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:56:45 ID:gzfdV9bG
>>580
いやだからだめなんだよ
運んだらだめなんだよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:02:41 ID:NxfwHSnI
>>581
試しに初期マップで手を付けずに早送りしてますけど
いっこうに登場しないですけど・・?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:07:57 ID:gzfdV9bG
>>582
いやー、そう言う訳でもなかったはず

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:12:06 ID:NxfwHSnI
>>583
??どういう訳ならいいのでしょうか?


585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:17:34 ID:gzfdV9bG
>>584
さぁ?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:20:09 ID:D7DHlyn8
>>579
ここは釣堀じゃないですよ
キエロ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:25:18 ID:gzfdV9bG
お、試しにやってみたら発生したぞ

やったやり方を書いておく
まず、適当に町と人口と産業施設を揃えて新しいマップを作る
んで、プレイヤー会社以外の会社をオンにする
それでほっとくと産業施設の間を結んでくれるから
コンピューター会社は大量に自動車を出すんだよ
そしたら道路が詰まる
するといつの間にかシティーカーが発生していた

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:28:07 ID:aJbVEvSs
>>580
>>29

ツールは入れてあるけれど、29はツールでも駄目だったらしい。
同じ症状かな?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:32:05 ID:pSn7hJj+
これかな?
観光局さんのところから自家用車に関係するところを抜粋。100になって変わったのは動きだけみたいだから、多分同じ。

Simutrans 99.17
自家用車の発生 - 旅客/郵便物/貨物のいずれもの輸送が不十分な場合に、自家用車が発生します。旅客/郵便物/貨物のいずれかの輸送が十分な場合には、自家用車の発生が減ります。
(注)自家用車は月初めに発生します。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:55:33 ID:RuJJuA+H
輸送量がまったく0のときは発生しないってことか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:00:57 ID:aKEbNwsB
公共機関が機能してれば自家用車で出る必要はないから出て来ないってことか、なるほど

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:22:48 ID:PPiouAxI
>>576
スイッチバック駅全部で3駅の枝線の2駅目に作ったら客裁けなかった過去がある
まあローカル仕様で最大3連に限定してたが
バス路線並行させて裁いてたらバス大量増備でワロタ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:28:39 ID:u2MfgUWI
ttp://www.japanese.simutrans.com/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=nabugawaSS.png&refer=ScreenShot%2F64
↑はどのあたりかわかる人いる?
(トラス橋も簡単に作れるようにならないかな・・・)

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:58:22 ID:OGBCv4VJ
>593
根府川っぽいな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 03:30:04 ID:7/eMUpNG
根府川は2面3線だが・・・
そこまでこだわってないか?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 03:51:35 ID:u2MfgUWI
>>595
修正した・・・

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:28:07 ID:4FTVME+y
Shift + R で回転させるの覚えてから
いつの間にかセーブデータがおかしくなってた。

何とか復旧する方法ないのかなぁ・・・
と思って過去ログ見たらちゃんと詳細あったわorz

>>523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 19:01:10 ID:6E+J0Msk
>>99.17.1までのバージョンには既知のバグがあって、マップを回転させると、
>>役所の増改築時に、間違った場所に建設されるから、
>>回転した状態で放置すると、必ずクラッシュするか、読み込めなくなるよ。
>>
>>- マップ回転は必要なときだけにして、すぐに元に戻す
>>- マップ回転前に、必ず保存しておく
>>- 回転中に役所が増改築した場合は、上書き保存せず、
>> バックアップからやり直す

このまま続けるか、やり直すか悩む・・・
東西南北がおかしい以外はずっと普通にプレイできているのだが

99.17.1で他によくある注意点あったら教えてくだちい。。。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:46:44 ID:vbSCFq5Y
64版のポイント各種を真似た軌道を作ってみました
128版はソースがほとんど公開されてないからここまで作るのに何時間費やしたことか…
なんとなく大和西大寺っぽいのを作ってみた
ttp://japanese.simutrans.com/clip/672.png


599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:05:39 ID:APyN852X
>>598
GJ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:36:00 ID:VfnDiYdZ
ttp://japanese.simutrans.com/clip/673.png
雰囲気はでてますでしょうか?
前面を再現するのが難しい所で・・・
よければアドバイスをくださいませ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:01:09 ID:ORNEUPBw
>>598
おおGJ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:16:56 ID:0Txf5MpA
>>598 地上に弾性枕木直結軌道はないだろ。
普通バラスト軌道だろ?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:55:28 ID:Y1ou0E5x
そこまで拘るのはお前だけだろ、キモヲタが。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:13:18 ID:cmKWn1dq
>>602
それだから鉄オタはきもいって言われるんだよ。
そんな弾性だかバラストだかわからんけどこだわりたいなら自分で作れよ。


605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:25:30 ID:vbSCFq5Y
落ち着け
バラストが書きづらかったからとりあえず弾直にしただけ
線路のつなぎ目や画像の欠け、他の起動との接続をチェックが終わってから高架化だぜ
ちょうど今単線高架化終わった
複線用も作るのでもうしばらくお待ちください…
バラストもちゃんと作る予定です

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:26:03 ID:oEOeMuao
そもそも>>598は弾性枕木直結軌道なのか?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:27:11 ID:oEOeMuao
しまったw
ごめんよ>>605ごめんよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:29:40 ID:QwMjAYfC
これはwktkせざるを得ない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:34:53 ID:oEOeMuao
うん、wktkだな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:02:22 ID:yxavqTS8
弾性バラスト軌道直結枕木でOK?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:04:51 ID:erXYLN0b
>>600
GJ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:17:37 ID:E6odvlpx
非鉄の俺には何が何だかさっぱりだぜ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:39:41 ID:XjsR8hHl
>>612
同じ鉄でも輸送システムとして好きだっていうだけの漏れにもさっぱりだ。
バラスト起動とスラブ式軌道の違いぐらいしかわからん。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:03:39 ID:erXYLN0b
鉄だけど流石に軌道の種類につっこみ入れるのは引く

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:06:41 ID:gGcLPHDC
俺も大いに引いた

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:37:34 ID:LOgqt3/R
おまいら本当に鉄ヲタ鉄ヲタって騒ぐの好きだな。

鉄ヲタだったらレールの長さと重さ、緩和曲線とカント量まで作り分けてるだろーが。
あ、塗油器も忘れずに。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:38:53 ID:bsdIx1oe
大部分の奴にはどうでもいいところにいちいち突っ込みいれるぐらいなら自分で作れば良いだろ
大部分の奴がおかしいと思うのならともかく
そんなこと言い出したらきりがないぞこのゲーム

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:38:54 ID:vZK4WEio
88.10.5が落とせないリンク切れみたい?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:02:59 ID:oekIBP2p
  _n
 ( l    ハ,,ハ
  \ \ ( ゚ω゚ )
   ヽ___ ̄ ̄  )   バラスト軌道
     /    /

   ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ )      n
 ̄     \    ( E) 直結軌道
フ     /ヽ ヽ_//

   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    ハ,,ハ     ハ,,ハ    | ヽ
 \ \/( ゚ω゚ )/( ゚ω゚ )ヽ/ / スラブ軌道
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /

                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ 弾性枕木直結軌道
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _nアプト式軌道 / / ハ,,ハ  ,/ ノ'
 ( l     ハ,,ハ  / / ゚ω゚ )/ /ハ,,ハ    TC型省力化軌道
  \ \ ( ゚ω゚ )(       / ( ゚ω゚ )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:29:24 ID:ysFbOUV6
そのうち鉄自体にこだわるんじゃないか


621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:14:36 ID:g/IhKPcf
>>617
正確なところは、大部分の鉄ヲタにとっては、
>>612程度の大まかな分類程度の話しなら結構気になる所かと
性能云々じゃなくて見た目で大分違うから
少なくとも俺はバラスト軌道版があるとかなり嬉しいわ
好意に期待してwktkして待ちたいと思う

でもせっかく作ってくれた>>598>>602の物言いは引くし酷いと思う
そもそもポイントを自然にしてくれただけで十二分に嬉しいしインパクトがあったわけで

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:22:30 ID:g/IhKPcf
>>612じゃなくて>>613だったんだぜ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 04:19:44 ID:InuBcTYR
車オタ、船オタ、航空オタ、都市環境オタ、送電線オタ、産業オタの登場はまだか。
都市環境オタが「バス停と駅の集客範囲が同じ2マスなのはおかしい」とか
送電線オタが「送電ロスはいったいどうなっているのか」とか言われても困るが。

624 :598:2008/08/17(日) 05:31:35 ID:MrGnX7OP
高架化完了…
あとは橋脚つけるのみ…
盆休み初日から始めたはずなのに気がつくと最終日orz
単、複(手前、中央、奥)×ポイント各種(5種)でアイコンが20個発生するのはどうにかできないものか…
ttp://japanese.simutrans.com/clip/674.png


625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 06:29:58 ID:7CtsHy2s
>>623
前からちゃんと送電ロスとか計算して複数の電圧の送電線と変電所があって
電車を走らせたい場合も電力を供給しないと駄目なようにしたら面白いのにって思ってたけど
それで喜ぶ人ってほかには誰もいなさそうだから黙ってた(´・ω・`)

架線にも電圧とか周波数とかの種類があって距離に応じて変電所を建てなきゃとか
遠くの発電所の電力で電車を走らせるためには高圧で持ってこないとロスが・・・
でも電圧が高いと送電線が高いし変電所の建設費も・・・とか
50Hzと60Hzの発電所を作ったから送電系統が分断されちゃったとか
この工場は?Vで供給しなきゃいけないから遠くから送電線を引っ張ってくるか、それとも新しい変電所を建てるべきかとか
面白そうでしょ?(´・ω・`)

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 07:10:11 ID:HGuUNHzn
面白そうだけどゲーム的には良くないな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 07:15:15 ID:NbhUfV01
ここは鉄オタ鉄オタとレッテル張りが大好きなその程度の人間が多いスレですね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:33:02 ID:cRitChC7
横槍で悪いが、個人的には鉄ちゃんは専門用語を軽く説明付きで書いてくれれば別に文句ないです。
分からん用語並べられるとちょっと嫌悪感を覚える。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:50:45 ID:+kr5dfL7
嫌悪感が出ようが出よまいが知ったこっちゃないw
嫌なら(アドオンを)使わなければいいだけだし

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:59:33 ID:3l80Lwnq
リアル感の追求とゲーム性の両立は難しいところだよな。
simutransで列車に関するリアル性を高めると、
CTCセンター(ポイントとかを操作するところ)を設置したり、
乗務員が足りないから列車増発できないとかになってしまうな。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:27:30 ID:g/IhKPcf
>>625 >>630
判るわかるw
simutransで導入されると困るけどさw
その手のゲームをやってみたいという気持ちがある

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:28:34 ID:g/IhKPcf
>>624
おー、すげえいいじゃん
乙であります

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:27:27 ID:InuBcTYR
>>628
wikiの用語解説に追加してくれればいいんだけどな
>>630
pakで再現は難しいだろうな。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:00:41 ID:+kr5dfL7
>>633
wikiは自由に改変できるメリットがあるのは知ってる?
気になるならオマエが注釈入れたらいいじゃん?
改変自由だから作者が嫌悪感を持てば削除されるけどw

自作できるのがウリなのに
他人の作品にいちゃもんつける前に自分で作ればいいだろ
そうすれば自分なりの解説もつけることもできる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:14:20 ID:3BwhPHNM
>>625
Simutransでなければ面白そうだと思うw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:15:25 ID:s1AnWIk1
話の腰を折って恐縮ですけど、わかれば教えてください。
Version: 99.17.1なんですが、

Warning: route_t::intern_calc_route(): Too many steps (8>=max 1000000) in route (too long/complex)

と言うエラーが出てしばらくして止まります。
どうにも原因がわからないのですが、心当たりのある方いらっしゃいますか?


637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:22:04 ID:zc0p8nmS
このゲームは輸送シミュレータであって鉄道シミュレータではないからな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:30:28 ID:cRitChC7
>>629
鉄ちゃんが嫌われる理由がより良く分かった気がする。

>>637
同意

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:31:28 ID:1QltvQq7
空気が悪いので話題変えようぜ。
おまいらBGM30曲の中でどれが好き?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:40:46 ID:t9MfdZT8
>>637
それも違う
スレタイ読め

そもそも列車に変なカスタマイズができるからおかしくなったんだよなこのゲーム
もっと簡単なものにしてくれよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:56:23 ID:+kr5dfL7
>>638
鉄がどうとか以前のはなしだろ
他人の作品に注文をつける事がよくできるよな・・・・

出来がどうでも作ってる人に対して作る事すら面倒な奴が
あーだ、こーだと頼まれもしない、にわか評論家気取りw


己の知識を披露したいなら自分でアドオン作れ!





642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:05:57 ID:cRitChC7
>>641
別に人様が作ったモノに対して注文なんて付けてないけどな。書き込みに対する注文は付けたが。
何の事だか分からないから、せめて専門用語を分かるように説明してくれないかなと言っただけ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:22:14 ID:/Jl6BZ9B
ところで、今日64版の99.10プレイしていて初めて気付いたんだが、倒れてる木とかあるんだなw
最近アニメーションとか羊とか凝ってるのは知っていたが、結構細かいところに拘ってるね。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:43:35 ID:mj8liSCc
>>642
>何の事だか分からないから、せめて専門用語を分かるように説明してくれないかなと言っただけ。

自分本位に作れるアドオンだからこそ(たとえ解説に専門用語を使おうがどうしようが)製作者の自由というもの
分かりにくければググればいいだけのこと

嫌なら使わなかったら良い
製作者の自己満足のモノなんだし
自分で作って、自分の気に入った解説を付けたらいいじゃん

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:10:57 ID:ZpqSjGf7
http://jp.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoU&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=XlJkpEsaYMY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=aJ47PkaeM_M&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=vsbv9Y-oPxg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=srYyLjVihYQ&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=GyY_GFtj5Tg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=9uF85UO9-lg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=svH44ZUVE4A&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=Kci1bOlAOCY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=yXPS8v7VqVg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=jpgH4CrHXF8&NR=1

鉄道をこよなく愛する人たち

646 :598:2008/08/17(日) 17:43:30 ID:MrGnX7OP
とりあえず完成…
もうゴールしてもいいよね…
バラスト軌道は後回し…

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:55:25 ID:g/IhKPcf
あかん!ゴールしたらあかん!

冗談はともかく乙であります

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:13:32 ID:/Jl6BZ9B
ちょw
夏の終わり。僕の休暇も終わり、ですね。分かります。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:44:52 ID:cRitChC7
>>644
だからさ、もう少し噛み砕いて言うとさ、テッチャンはそういう極論ばかり言ってるから少しは場というものをわきまえて歩み寄ったら?という事を言いたかったのだがね。
マニアな話が分かる人間ばかりのところでやってるんじゃないんだからさ。

全然通じて無いどころか歪曲して解釈した上に逆ギレか・・・。
これだから嫌われるんだよ。

貴方の論理で言ったら、「話が分からん」て言われるような場所でやらないでマニアだけが集まる場でやったらどうよ。てな事になるわな。
これじゃガキの喧嘩だしな。

まぁ、個人的にまた一つテッチャンが嫌いになりました、ということで。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:10:51 ID:2jC29W8y
確かに、鉄道用語って一般の人から見れば判りにくいよね。
とはいえ、鉄ヲタとして言わせて貰うと、正直な話、一般の人がどこまで専門用語が判るのかが判らない。
・・・というよりむしろ、自分が使っている言葉がどこまで専門用語なのか判らないという罠。

http://www5.atwiki.jp/tetsu-ita/
http://www.dennougedougakkai-ndd.org/pub/2ch/shutoken/words.html
http://www.mintetsu.or.jp/word/index.html
判らない単語は、この辺りの用語集を参照するといいかも。ここにも載ってなかったら遠慮なく質問汁。
将来的には、Simutrans専用の用語集を作ってみても面白いかもね。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:13:29 ID:t9MfdZT8
使うような話題をしなければいいだけ

652 :南福岡車輌:2008/08/17(日) 19:28:52 ID:WPMlJ+jX
ここはネット弁慶だらけのインターネットですね^^;

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:41:30 ID:NUh9cF94
まあ1人変なヲタが出てきて総叩き食らってんのに引っ張りまくるのもどうかと思うけどね。
けんかする前にもうちょっと中身のある話しろよ

241KB
Valid HTML 4.01 Transitional READ.CGI - 0ch+ BBS 0.6.5 20120615
ぜろちゃんねる :: ぜろちゃんねるプラス