■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part54
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/07(木) 18:38:08.02 ID:b3jWPHBv
輸送機関主体のTTDXライクなドイツ製フリー経営シミュレーション
Simutrans(シムトランス)を語るスレ
[現況]
開発主幹がHajo氏→Prissi氏(筑波留学経歴有、奥さんは日本人)に交代し、
UTF-8全角漢字対応・地下スロープ機能・マップ編集ツールなど大変貌を遂げ、
現在は数カ月おきに新バージョンがリリースされている。
標準の64ピクセル版と、拡張の128ピクセル版の二種があり、
画面だけでなくゲームバランスが根本的に違うので、
質問・報告などの書込みには、どちらのサイズか明記するといいかも。
[基本ガイドライン]
1.次のスレッドを建てるのは
>>980
を踏んだ方。
2.重複を防ぐため、スレ立て宣言後にお願いします。
3.最新のテンプレは日本語化wikiの「スレッドのまとめ」にあります。
4.sage進行でマターリ語りましょう。
5.荒らし、煽りを見かけたらタッチせずにスルー。
6.マルチポストを行うときはマルチポストしていることを明記。
[よくある質問]
Q.左側通行になりません><
A.simuconf.tabは、simutrans/configとsimutrans/pak/configの2箇所にあります。
優先順位は前者<後者なので、前者の設定が読み込まれない場合があります。
Q. SAVEフォルダが見つかりません><
A. 99.08以降のバージョンでは、マイドキュメントのSimutransフォルダ内にsaveフォルダが出来ます。
保存先を実行フォルダに変更するには、simuconf.tabを編集するか、ショートカットに引数"-singleuser"を追加しましょう。
スレで質問する前に 日本語Wiki (
http://japanese.simutrans.com/
) で検索しましょう。
トップページの上のメニューの「単語検索」を押して、
質問したい単語を検索すれば大抵の事は見つかると思います。
このウィキはスレ住民の知識の結晶です。 有効に利用しましょう。
213 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】
:2012/06/16(土) 14:37:16.39 ID:wzAlAz3U
>>212
サンクスです。
ホームを東西と南北の両方向にクロスさせて設置とは…
そんなやり方があったとは想定外だ!
214 :
380
◆iDoctj0k1Q
:2012/06/16(土) 18:13:35.09 ID:C9v+7Vv9
>>213
見ての通り、発電所と川に挟まれているので、ホームが増やせないんですよね
それで秋葉原構造に。
左上から右下へのホームは、一部が本線なので、迂回路が何本もあります。
左下から右上へのホームは、空中大幹線の終点です。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/16(土) 18:54:36.63 ID:1kTHemMm
運転系統 街並み 地形 線形
全てにおいて美しいマップってのは難しいね・・・
まずは1つずつバラバラに実現を目指すべきなのだろうか
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/16(土) 22:07:26.03 ID:WSkCLhVI
やっと2×2が使えるように...。そして発電所輸送を開始し、そして詰まり、複々線化。ほっといたら供給過剰に。慌てて送電始めるものの焼け石に水←イマココ
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/16(土) 22:11:46.64 ID:PIAYAgyR
供給過剰が一番輸送しづらいよね
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/16(土) 22:19:46.60 ID:7PO6/588
>>215
街並みや地形を整えるのは通常プレイでは無理だろうなぁ
かといって公共事業を頼ると、どの都市も整備し過ぎてかえって面白みがなくなる
ソースは俺
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/16(土) 22:25:06.99 ID:7PO6/588
おっとsage忘れすまぬ
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/16(土) 22:37:49.47 ID:1kTHemMm
先にペイントツールで自然な地形を作ってからのほうがいいのかな?
上げ下げが一番面倒な気がするし・・・
221 :
380
◆iDoctj0k1Q
:2012/06/16(土) 22:45:06.65 ID:ml5ElnPz
>>216
ということは1892年ですね。
2x2は多重連できるからまさしく輸送革命ですよね。
いまからガーラットが出る1925年までに貨物路線網を拡大整備しましょう。
重くてたくさん運ぶ路線です。
ガーラットがでてから速達ボーナスがなくなる1935年までが稼ぎ時です。
がっつり稼げるように、2x2による長大編成の中継輸送幹線を作っておけば、
線路をランクアップするだけで黄金時代の幕開けです。
空中大幹線にガーラットが疾走していた10年間はどんなに馬鹿げた金の使い方をしてもどうということはありませんでしたね。
空中大幹線の黒字だけで他の全ての赤字や建設費を埋めて尚余りある状況でしたから。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/16(土) 23:36:39.22 ID:WSkCLhVI
>>221
細かいレスありがとうございます
そもそも炭鉱が秋留にあって発電所が下溝なんで谷保〜飛騨金山の路線が思いっきり詰まってしまったんで貨客分離したんですがさらに別の路線も引いてみますか。
そもそもターミナルを使った輸送は得意ではないのでうまくいくか微妙ですけどねw
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/16(土) 23:41:07.43 ID:p/VNzx55
某氏が公開しているモノを使わせてもらっているデータの貨物ターミナル。
ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0768.png
折角大規模なターミナル作ったのに今現在発着しているのはたったの2系統だけorz
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/16(土) 23:46:09.21 ID:YN4p7TTw
>>223
大型商業施設の出店なんかで肩身せまい国鉄の残骸みたいw
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/17(日) 00:25:53.11 ID:bbFWSMdn
それにしてもこのスレも変わったなあ
少し前までは自分のマップはこういう設定でこんな状況でどんな成長で…
とかやると変に叩かれたもんだ
それで活性化するならいいけど
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/17(日) 00:40:08.70 ID:7YEOdSxF
時代の流れってやつですな
それが好いか悪いかは別として
それにしても馬車の時代ってこんなに長かったんだな…バスまで結構ある
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/17(日) 01:03:37.87 ID:lfu/1Po1
ちゃんと栄えてる所は栄えてますよw
ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0769.png
ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0769.png
・・・
(良い感じの所を狙って撮ったなんて言えない(笑)
228 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】
:2012/06/17(日) 01:13:28.99 ID:LTLBoXUL
>>227
なぜ同じ画像が二つ…
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/17(日) 01:14:49.25 ID:laESZ2mk
1925ガーラットか、まだしばらくは全線55kmだな
それでも使い道に困るくらいには儲かってるからとりあえず市内旅客輸送を充実させてる
ターミナルの必要性はまだなくてほとんどは駅から駅でなんとか
ホーム長は最大6で抑えてるけどみなさんはどれくらいの駅間距離、車輌数?
やっとバスとトラックが出て旅客を馬車から切り替えたり、書籍やばら荷を短い列車で短距離運ぶ、見映えの良くなくて邪魔な路線を撤去できた
同じ理由で木材、油、紙トラックが激しく欲しい、いつになるやら。。。
230 :
227
:2012/06/17(日) 01:51:37.21 ID:lfu/1Po1
失礼、下のは
ttp://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0770.png です・・・orz
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/17(日) 06:10:09.34 ID:/NqQAoC4
>>227
参考までに少し教えてください。
・本線は外側?
・左下ホームと右上ホームの使い分けはどんな感じ?
右上ホームに停車するのって結構大変な気もするわけで、(左下が埋まっているような場合)
そうなると、左下からきた列車も右上ホーム優先で停めるのかなーとか。
右上本線からきた列車は右上ホームに止めることはないだろうけど
そうすると左下ホームが過密になったりしないか、とか。
右上路線からの折り返しって、左下ホームの中央2ホームになるだろうけど
そこが埋まっていたら、あちこちで詰まりそうな気がするけど、平気なのか?とか。
232 :
193
:2012/06/17(日) 09:47:11.52 ID:frko2kg9
>>229
もうすぐ20世紀ですが、オーストリア国鉄の91型のままです。
一時はH-Transで50kmにしてたのですが、スピードボーナスを得るために大粛清
ついでに緩急線路を分離したり…
19世紀の内は鉄道の速達ボーナスが65kmでぎりぎり到達できるのですよ。
>>380
◆iDoctj0k1Q
ところで2x2って先頭が重連できてもお尻にはつけられないですよね?
先頭重連って何かお得なんですか?
先頭1台で分けても同じように思えるんですが…
233 :
380
◆iDoctj0k1Q
:2012/06/17(日) 13:53:07.09 ID:oK/rtd+I
>>232
長大編成の利点は集約管理ですね。
編成の数だけ閉塞をふさぐわけですから、集約的な運用は線路の高効率化につながります。
234 :
193
:2012/06/17(日) 13:59:35.00 ID:frko2kg9
>>233
あぁ、そういう意味でしたか。
55kmで(速達ボーナスが付かない程度にしか)速く無い2x2を2つ使うより、
50kmだがギア比2で(2x2一つ分より)パワーがあるH-Transを(現時点で)使うのは好みの範疇ですかね。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/17(日) 15:45:38.48 ID:BAAHnecR
sourceforgeに111.3ってフォルダーができたからそろそろ公開かもな
236 :
227
:2012/06/17(日) 17:40:40.30 ID:lfu/1Po1
>>231
基本的には、上り・下りで分かれてます。
折返し列車は真ん中の3線のうちどれかで折り返す、という形にしています。
下の画像のターミナルでは、折り返し列車がすべて同じ方向に折り返すので詰まる事はありませんが、
上のターミナルでは、上下様々な列車が折り返すのでまれに詰まる事があります。
ちなみに、上の画像にある、右下青色の線路からの列車はありません。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/18(月) 00:15:54.51 ID:pfer0j/T
アドオン自作してるんだけど、高さ1の空間が透過色しかないとその部分は建築されない?
適当に1ドット透過しない色を置けば建築されるのだけど、海抜高度で地面の色変わってしまうし…
何かいい手はないですかね?
238 :
380
◆iDoctj0k1Q
:2012/06/18(月) 02:34:58.66 ID:whNkmQES
>>234
H-transは起動がいいので結構多用しましたよ。
でも私は重連して長大化させちゃうので、重連しない路線で使ってました。
まあ機関車のチョイスは自由です。
蒸機はあとで廃止されてからも欲しいシーンがあるので、
使わなくなっても車庫に編成を取っておいたりしておくと便利です。
貨物幹線化してたら線路引くのが楽になって、
どんどん行程が長大化していく傾向が……
鉄鋼を資材販売店に運ぶ経路が片道575マスあったんだぜ。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/18(月) 18:30:18.85 ID:2lrGRDVH
111.3ナイトリーじゃなくて正式に来たね
sourceforgeのバグで表示されてなくてオンラインインストールしかできないらしいけど
240 :
193
:2012/06/18(月) 21:34:49.60 ID:4If7Z9AD
つttp://japanese.simutrans.com/clip/1402.png
1900年。来年から20世紀。電化も出来るよ。車両はまだだけど…
オーストリア国鉄は早く新型車両を投入すべき。
バスも…
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/18(月) 23:35:33.00 ID:DnL5Lc/I
最近はじめてみたんだが、交通量増やしても一向に自家用車が出てこない。なんでだ。
242 :
193
:2012/06/18(月) 23:40:29.39 ID:4If7Z9AD
>>241
年代じゃね?
デフォの1930じゃ車居ないだろ
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/19(火) 00:07:19.77 ID:lz/CPPDq
http://i.imgur.com/oLARK.png
http://i.imgur.com/jlzbD.png
ようやくアドオンの日本製機関車が出始めるようになった1914年
やっぱ都市が密集してると発展も早いね
秋留周辺が首都圏的な位置づけになるかと思ったら目出一帯が成長著しい
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/19(火) 00:12:09.56 ID:ZlLiIdAZ
>>243
pak128?
環状線のとこ、駅間短い路線のところって旅客収益黒字になる?
1960年ぐらいだけど、なかなか黒字化しないわ
電化はみなさん何年ごろ目安に手をつけてますか?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/19(火) 00:30:27.15 ID:poHZw1mF
>>244
pak64
環状線がどこを指してるのかちょっとわからないけど、目出中央〜目出本町〜根知北〜鷲津南の路線かな?
wikiのtenukiさんのアドオン(維持費0)を横着してそのまま使ってるので一応黒なんだけど、普通の機関車の維持費なら赤字です…
都市内を走る路線なら無条件で、幹線なら遅くとも1950には電化してるかな
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/19(火) 00:51:57.39 ID:ZlLiIdAZ
>>245
そうそう、その路線
駅間近すぎるからバスでもいいような、と
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/19(火) 01:07:05.17 ID:poHZw1mF
>>246
確かにその通り、今のところその路線はあんまり働いてない
ただ、混雑しにくいバスの運行ルートの設定が非常に苦手なもんで
自分の中では鉄道駅を中心としてバスの運転系統をかなり単純化してみたテスト路線的な意味合いもあります
という言い訳をしつつ実際は下町を短編成が走る路線を作りたいが為の準備だったりもするわけですが…
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/19(火) 02:26:00.10 ID:egGUA0F+
ディーゼル&客車と、架線維持費&電車と、
どっちがトータルコスト的には良いんだろ?
249 :
380
◆iDoctj0k1Q
:2012/06/19(火) 03:30:01.36 ID:YrDOoZjs
>>248
ヂーゼルは起動が遅いので、電車のほうが使い勝手はいい。
コストは安くても、速度が出てなくても同じだけ経費が掛かるわけだから、
それなら起動が早くて、ちゃんと走る電車のほうがお得感はある。
貨物ターミナルを動画で録画しようとしたけど、
あんまり上手くキャプチャできなかった。
付け焼刃の幹線がごっちゃになって超カオス
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/19(火) 06:12:39.91 ID:6sQ1d2Gf
>>248
電車は加速が強く、ディーゼルは架線不要。
現実なら貨物を荷捌きするとかでディーゼルなのだがゲーム的には関係ない。
大量に着発するなら電車の加速が欲しい。
また、駅間が長くアップダウン/曲がり角が少なければ電車の利より架線コストが足を引っ張るか…
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/19(火) 06:25:47.25 ID:mioYdsWX
まあアドオンだと電車並みに走れるディーゼルカーも多いよね
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/19(火) 13:17:57.70 ID:FlWcY7YS
→本線──プ─┬→──信─駅─信→A系統
車庫─入──┴┬─→入┬駅┬信→B系統
引込線─信─┬┴┬←プ┴駅┴入←B系統
└┬┴┬←プ駅─信←A系統
←本線─信──┬┴─┴入┬駅C系統
└──←信┴駅C系統
この配線に問題はありますか?
C系統とA系統が当駅で分断されていて、編成数の多いA系統が引込み線で発着分離
長距離のB系統が直通する形です
(Ver102.2.2)
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/19(火) 13:45:16.29 ID:HOliKMkL
┌→4番線─┐
A→┴→3番線─┴┬→B
C←┬←2番線─┬┴←D
└─1番線←┘
Aから来た列車は3or4の選択をしてBに進む
Dから来た列車は1or2の選択をしてCに進む
Dから来た一部の列車は2or3の選択をしてBに進む
ということがしたいのですが、どう信号を配置すればできますか?
D側に振分を置いてしまうと1に入ってCに進んでしまいぐるっとまわってきてしまいます。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/19(火) 15:50:07.38 ID:N/nRlq+2
>>253
.. ┌4番線.──→────┐
A 振→─┴3番線.───┬──┬┴───→ B
C ←─┬2番線─┬→┘┌←┴←振┬─← D
└1番線┐└──┴←┬←振┘
└─────┘
これでも精一杯切り詰めたつもりの図だけど、二番線を共用するとなると見ての通りかなり複雑になる上
スペース的にも二番線と三番線の間に新しいホーム作って直進と折返を完全に分離させたほうが効率的な気がしないでもない
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/19(火) 16:07:35.58 ID:HOliKMkL
>>254
ありがとうございます。
実在線の再現をしたくてききました。
分離しないとかなりスペースを取りますね(汗
あきらめるほかないかな?
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/19(火) 16:55:18.96 ID:DtnoSur6
→振┬─駅─┐
├─駅─┤
├─駅─┤
├─駅─┤
└─駅─┴→
こういう感じの貨物駅を作ったんだけれど、
上側のホームに入った先行車両より、下側のホームに入った後続車両が先に出てしまって
先行(だった)車両がなかなか駅から出られないという状態になってる。
FIFO(先入れ先出し)的な挙動を確実にさせるにはどういう風に引き回したらいいんだろうか?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/19(火) 17:53:24.34 ID:6sQ1d2Gf
>>253
右のB-D間の渡り線若しくは各ホーム出口側に振り分け無効を建てると良いです。
>>256
出口側を数段に分けて合流させれば、先に出た列車が嘴を入れやすいと思われます。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/19(火) 18:27:37.98 ID:+K48Dqh3
>>242
年代設定は無効にしてるんだけどな
なんか設定いじらないと自然発生しないとかだったりするのか
259 :
193
:2012/06/19(火) 20:41:47.29 ID:6sQ1d2Gf
221A酷い!
1900年になって出ないから町を誘致してたら2月になって出現するなんて…
しかも124km 955kw ギア比1.5の超高性能…
稼いだお金を片っ端から汽車の交換に注ぎ込むしか…
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/19(火) 23:09:01.49 ID:rU+JSC5z
すげぇ黒字出てたから調子こいて線路の高規格化したら一瞬で破産した
早送りしながらやってたから本当に一瞬だった
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/19(火) 23:45:31.37 ID:IW3kLP0C
pak128だけど、はじめたmapには70K制限の公共道路あるのに
公共事業に切り替えても70K制限道路ツール見当たらないなぜだろ
ギア比について、記載してない車両と記載してる車両じゃ、どっちのほうが加速性能優れてるの?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 00:12:32.05 ID:MMWnWPw3
>>261
省略されてる奴は1:1です。
H-Transのタンク車、50kmと最高速度は遅いがギア比が驚愕の「2」なので
出力が倍あるように…
出力×ギア比÷重量 らしいのですよ
263 :
380
◆iDoctj0k1Q
:2012/06/20(水) 00:33:08.11 ID:4ZQtTOG8
>>262
1937年に出るBRV36っていう構内機みたいなヂーゼルが2.5:1で使いやすいですよね
動画難しいなぁ。
50MBくらいで纏められたら、見ようかなって思います?
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 01:41:05.62 ID:wbEQXo6f
以前1901年にセーブデータ上げた者です
1925年になりました
http://iup.2ch-library.com/i/i0666536-1340123020.png
混雑や停滞が酷くて、それなのにどんどん新しい産業、特に石炭発電所が!!!
バイパスを引いたり立体交差化に奔走中
機関車はほとんど2×2で最大6マスの編成
ここらで高規格化と車輌高速化の時期かな
旅客は幹線が黒字で短距離は絶対に黒にならんな
あとは運河や水運を使ってみたりダイムラーと路面電車が市内輸送に超便利とか
柱野→下溝・相模原方面
大分岐立体化工事完成
http://iup.2ch-library.com/i/i0666506-1340122244.png
秋留
地下第三層貨物ホームと通過線
http://iup.2ch-library.com/i/i0666530-1340122753.png
http://iup.2ch-library.com/i/i0666531-1340122795.png
小原
地下貨物ホームと通過線、地上路線各方向への接続、路面電車の地下交差
http://iup.2ch-library.com/i/i0666513-1340122552.png
http://iup.2ch-library.com/i/i0666505-1340122185.png
製鉄所地下貨物ホーム・・・これで持ちこたえてくれるだろうか。。。
http://iup.2ch-library.com/i/i0666533-1340122899.png
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 06:24:18.02 ID:OJwxeisA
>>263
動画はyoutubeとかに投稿する方向で。
ファイルのサイズなんて意識しなくていいし。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 12:56:57.66 ID:cRbvngXq
>>264
利益率のグラフがみたいです先生
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 15:20:49.76 ID:EB7vQ5xQ
>>257
ありがとうございます。
それではDから3番線に進めなくなりませんか?
あと折り返しが1番からも発生しません?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 16:59:17.19 ID:PzptKAtI
Simutransで市内建築物ツールなどで建物を建てたいんだが、
マンションを中心にサンプル画像の上部分が切れている。
なんでだろう・・・・?
対処法をお願いします。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 17:19:07.20 ID:7ZZJtAYy
大々的な輸送力増強が必要な時でもついつい小出しの増結でお茶を濁しちゃう
運行区間の見直しとかすると大分効率的にはなるが・・・
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 18:02:57.42 ID:s/PRrPtz
2〜30年ごとに大規模ダイヤ改正やるなぁ
あとは複々線化とか新幹線開業とかかな
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 18:54:54.35 ID:X0kWPL8D
さっさと新線建設して都市を繋ぎたいのに、
既存の路線を眺めてしまう。
あ、貨物列車で旅客駅上下交換できなくなってる
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 19:06:55.99 ID:jCNZcZ5/
>>253
その配置をいじらないでそれっぽくするとしたら、1番線の入口(D側)に信号置かないとかどうでしょ。
1番線で折り返す車両が出てごっちゃになると思うけどw
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 19:25:42.46 ID:6ZxmLSSB
>>272
一方通行標識とか駆使しないと1−4番線でループ渋滞しそう
同じような路線作ったときになってお手上げになったわ
電化の悩みは、なんとなく貨物路線は電化したくないんだよな
なんとなくだが
しかしEFシリーズは悩む
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 19:36:06.06 ID:XcQdm8Us
近鉄線の伊勢中川駅のような
複数路線からの入線、折り返し駅つくりたいんだがなかなかうまくいかない
似たような路線作っている方いますか?
SSとかあったら見てみたい
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 19:39:20.99 ID:EB7vQ5xQ
>>272
>>273
ありがとうございます。
ちょっと配線いじることにします。
スペースないけどww
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 20:43:03.51 ID:jBSrN7LD
>>274
関東在住なので調べてみたけど、まんま同じ配線で上手くいかない?
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 21:19:20.14 ID:iZr/qgem
>>268
小さい建物なら全部表示されるので、表示枠がそういう仕様なんだろう
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 21:19:49.37 ID:RVeFrAQl
512*512でやってるが街の数がいくつくらいが適正か未だに分からん
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 21:36:51.99 ID:XcQdm8Us
>>276
伊勢中川駅(参考)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Rail_Tracks_map_Kintetsu_Ise-Nakagawa_Station.svg
名古屋ー賢島の特急と名古屋ー大阪線の特急入るとよく駅構内で迷子ループになるorz
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 21:54:16.82 ID:/fmtmRWl
一度建ったモニュメントは消しても建て直せないんだな
モニュメント通り作るなら最初にやらないと駄目か
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 21:56:52.53 ID:Xt2CjEIT
>>266
1914年が34%で過去10年中最高、一度も上昇せず緩やかに下降して1924年は19%
スクショじゃなくてすまんがこんな感じ
282 :
380
◆iDoctj0k1Q
:2012/06/20(水) 22:04:40.20 ID:V74yhCYb
動画は難しいですね
シングルコアだとどうしてもカクカクになっちゃう。
>>265
氏
了解です。うまくできたらYoutubeかniconicoにします。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3112475.jpg
こんな感じで列車がわらわら動く動画とか面白そうでしょ?
283 :
380
◆iDoctj0k1Q
:2012/06/20(水) 22:06:31.74 ID:V74yhCYb
>>281
旅客メインだからですか?
貨物で大部分かせいだときは、大体44%ぐらいがピークだったようにおもいます。
いまは旅客も色々やってるので30%前後ですが
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 22:24:38.65 ID:Xt2CjEIT
>>283
旅客もだけど古い機関車が動いてるとかかなあと思ってる
お金に困ってないからあんまり気にしてない
あとたくさんの貨物が過剰供給と支線の単純な分岐のせいでよく詰まってたのもここ10年くらいだろうか
いつどういう性能の機関車が出るのか分からないからずるずる使い続けてる、オーストラリア国鉄とか
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 22:38:07.15 ID:64s2tyhD
>>282
速度を落として録画して、編集時に倍速にすればいいって誰かが言ってた
あと、色を16ビットにすると軽くなる気がする
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 22:40:58.78 ID:m0TRIjrO
貨物支線で貨物のついでに旅客郵便も一緒に運びたいが適切な
車輌が無くて困っている。別列車を仕立てるとホーム又は交換設備、
最悪複線化が必要になるので、貨物と混結して一本の列車で済ませたい。
かと言ってホームを長くしたくないので二軸車サイズの客車と郵便車が
欲しい。しかもその郵便車の積載量は客車の五分の一程度で。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 22:46:29.32 ID:7ZZJtAYy
>>270
時間最遅設定でやってるから20年も待てない・・・
>280
ところが消した状態でセーブ&ロードすると建て直せるんだな
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 22:49:54.03 ID:rDyNM2ks
>>282
いいねー
380氏のはpak64?
利益率なんてヒトケタ代前半が精一杯だよ
動画はyoutubeのほうがいいかも
あげたら勝手にファイル変換してくれるし
niconicoは見るのにアカウントいる&夜は画質落ちて重い
まあコメント付けれるけどね
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 22:59:52.55 ID:rDyNM2ks
pak128での質問だけど
段差になっている所にトンネル作って2層以上になっているところの地下に
地下鉄通す以外に、地下鉄作る手段ってありますか?
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 23:03:29.19 ID:n4iyiRAL
やっちまった
(゜д゜)
やっちまったよ
(゚д゚)
コンテストマップやってて、やっと1900年行くって時にセーブが失敗・・・
(。д。)
環状線でこつこつ回してさぁ中央線だ、地方都市だと大改革しようとした矢先にこれだよ
(_д_)
しかもわざわざ破損したセーブデータまでバックアップに上書きしちまっていよいよ修復できねぇ・・・
(゜д゜)
あぁ・・・なんてこったい
( ̄д ̄)
なんてこったい・・・
( ̄д:;.:...
なんてこったい・・・
( ̄:;....::;.:. :::;..
ああ・・・
(:;.:.:;....::;.:. :::;..
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 23:38:07.67 ID:ZfKv/0nH
>>289
> 地下鉄通す以外に、地下鉄作る手段ってありますか?
日本語でおk
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 23:39:22.81 ID:taXcTGL/
最近青臭いのが増えたな。色々な意味で
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/20(水) 23:49:25.22 ID:f84+dLft
プロの方でしたかお疲れ様です!
294 :
284
:2012/06/21(木) 00:06:55.76 ID:35E6lAz0
オーストラリア→オーストリア
恥ずかし(´Д`)
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/21(木) 00:33:49.81 ID:1BBsXcvI
>>294
誰も気にしてないから
296 :
380
◆iDoctj0k1Q
:2012/06/21(木) 01:00:46.66 ID:LyB6y41i
>>288
一応、64の方の元マップを作った人間として、
2025年までは完遂する予定です^q^
たぶん、64だとすごい利益率出せるんですよ。
128だとかなりカツカツでしたが。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3113320.jpg
実際、いま1966年の9月ですが、こんな感じ。
運行費すごいですが、貨物は基本的に長大編成ばかり、
全編成数が864、そのうち貨物列車が100ばかりあればこうなります。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/21(木) 01:20:37.58 ID:6CQ/l3ks
>>291
>>289
はトンネル内でさらに下の階層へと線路を引く方法を知りたいと見た
>>289
もしそうならwikiにやりかた載ってた筈だから良く読んでみな?
298 :
193
:2012/06/21(木) 17:37:21.23 ID:zVct9Nlz
うわぁぁぁ
1901になって、電化した車両基地を覗いたら…
前入れたアドオンの車両が湧いてた…
TGVぇ
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/21(木) 17:40:34.52 ID:uvHfWcYf
>>298
You、使っちゃいなYO
スクショに写り込まなきゃ大丈夫だって!
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/21(木) 23:39:30.46 ID:9orKkF37
>>298
あるある
1900年なのに、アドオンでいれたJRバスが車庫にはいってて、使いたい衝動に襲われるw
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/22(金) 01:05:51.65 ID:BMr2SkWT
>>253
通りすがりですが・・・
┌→4番線─(無)┐
A→┴→3番(無)線─┴┬→B
C←┬←2番線─ ─┬┴←D
└─1番(無)線←┘
一番線と三番線のホーム中ほどに、Endofchoose(無)を置く。
また、四番線のホームの外と、三番線と四番線との分岐ポイントの
間に、Endofchoosか一方通行を置く。
A→BとD→Bのダイヤは3番線を指定、
D→Cのダイヤは1番線を指定すればできるかも。
あとは、分岐ポイントとクロッシングポイントの位置を入れ替えられれば
交差支障も減るかなぁ。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/22(金) 02:25:08.31 ID:hQhBJwjL
>>253
これでもいけそうな気がする
Eはエンドオブチューズ、振は振り分け信号、矢印は一方通行標識ね
┌→4番線──────→─┐
A→┴→3番線───┬───┬┴→B
E │
C←┬←2番線───┴─┬←┴←振い←┬←D
│ ↑ │
└─1番線←────┴←振あ←──┘
D→C行きは中継点あを設定して1番線を指定
D→B行きは中継点いを設定して2番線を指定
これで望んだ動作をするはずだよ
303 :
302
:2012/06/22(金) 02:28:29.88 ID:8ktqk6zy
追加:振+左隣の矢印はその方向向きの振り分け信号の意味
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/22(金) 02:39:07.81 ID:nMxfX5yo
>>302
それ
>>254
と同じじゃね?
305 :
380@通勤中
◆iDoctj0k1Q
:2012/06/22(金) 09:03:46.64 ID:8NSuoWRD
皆さんおはようございます
実際、そこまで配線突き詰めれば、
どんなに運行本数増やしてもつまらなくなるんです?
最近は、空中大幹線が1閉塞1編成埋まって固まるケースが増えてきたので、
そろそろ複々線化かなーと考えています。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/22(金) 09:36:01.13 ID:eX2tt0iD
>>305
終点でループすればいける
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/22(金) 09:58:01.82 ID:Q/62tDTd
>>304
>>254
の下の振り分け信号の先を追ってみて?
良く見ると1〜3番線の振り分けになってる欠陥がある
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/22(金) 10:08:22.25 ID:rYdM2MaF
>>305
理論的には最大で全ホーム数+本線の閉塞区間-1編成まではいけそうな気がするけど
実際にはどこかの駅でその駅のホーム数+1以上の編成が集まっちゃって
デッドロック起こすよね
309 :
380
◆iDoctj0k1Q
:2012/06/22(金) 10:33:12.38 ID:6N26yPsj
>>309
そうなんですよ。
だいたい、本線系統の列車は7本しかないんですが、
方々から踏切レスの空中大幹線に乗り入れさせてるので、
乗入れ分岐あたりでデッドロック起こすんです。
あと、編成の長さがまちまち(貨物だから仕方ない)なのと、
速度がまちまちなのもあります。(75〜88〜100が同居してる)
それに複線どうしの分岐って、どっちかは必ず2線塞ぎますからね。
複々線にして、ジャンクションでも作ろうかと考えています。
あと、ようやく高速規格の高架線が出てきました。
でもカーブは出来ないんですね、橋扱いだから。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/22(金) 11:32:06.95 ID:X3Ez15oy
>>308
理論的にピーク輸送能力が出る編成数は、1編成1閉塞区間では概ね閉塞数の半分程度。
それ以上になると、前に進める列車が減って逆に非効率になる。
この状態で無理矢理増発するとひどい目にあう。というか何度もあった。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/22(金) 12:11:23.58 ID:6LhSzq4h
>>307
>>257
で既出
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/22(金) 12:39:07.04 ID:ydNcn11q
身近な単線で調べてみた
山形の左沢線は3閉塞!?
2編成ぐらいが適正!?
現実だと時間帯に合わせた続行運転でもう少し詰められるからいいのかねえ
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2012/06/22(金) 13:40:19.59 ID:NdrO03z4
左沢線って4閉塞でしょ。北山形忘れてない?
ここは朝ラッシュ3編成、あとは2編成で回してる感じだね。
単純なネットダイヤで交換駅の配置がよければ
閉塞数と同じ数の編成を走らせることはできるけど。
302KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.6.5 20120615
ぜろちゃんねる
::
ぜろちゃんねるプラス