無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

フリーの経営シムを語るスレ

1 :名無しさんの野望 :02/02/28 21:36 ID:Vc7jAKlM
個人的な意見で結構質の高いフリーの経営シムをいくつか。

Association Town「触れ合いの町」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se163165.html
都市網
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se163291.html
遊園地
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se115802.html

あと、ゲーム発展途上国、本屋物語etc
(個人のヤフブリの直リンは気がひけるので関連スレッド)
『ゲーム発展途上国』って知ってる?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1000782193/

それと洋物(日本語表示なし)
simutrans
http://www.simutrans.de/
Mobility
http://www.mobility-online.de/en/



674 :名無しさんの野望:03/02/14 16:36 ID:2IsJroCP
Mobilityはシミュレータとしての側面が強いからね。
公共交通や公共設備をどうしようかと悩むことはできるけれど、その程度。
さあこれからゲーム性をどうかすると面白くなるぞというところで開発止まってる(w

675 :名無しさんの野望:03/02/14 16:36 ID:jIQs1q2w
>>673
どうも、ありがとうございました。

676 :名無しさんの野望:03/02/14 23:25 ID:av8xRyr3
>>673
簡単っていうか
英語読めないから適当にしてたのに大都市になったし・・。


677 :名無しさんの野望:03/02/17 13:09 ID:9NCn7/Um
hosyu

678 :名無しさんの野望:03/02/17 17:21 ID:yBNjLUnn
Mobilityってグラフィックなんてフリーとはありえないほどすごいと
思うんだけど。
あまり人気ないな〜

679 :名無しさんの野望:03/02/17 23:23 ID:rDZNu5EE
[Mobility]
おまいらこのゲームで何年頃になったら黒字転換する?

680 :名無しさんの野望:03/02/17 23:47 ID:8S0GhEar
>>679
すぐ黒字にはなるけど使うのが早いからなぁ。
バスが嫌でどうしてもLRT張り巡らせたいから。
あと、なんかうざったい道路の整理で。
んでインジケータ上がったら住宅開発で税収が増えて軌道にのるのに
やっぱり結構かかるなぁ。乗ったら氏ぬほど金増えるけど。

681 :679:03/02/18 00:18 ID:5rsxiYAw
>>680
初期に鉄道は使わない方が良いと言うこと?

682 :680:03/02/18 11:38 ID:KBnErK6X
>>681
いや、鉄道使うのは俺の趣味。
その間は税金上げまくり。ガソリン税なんか終始1%だよ。
乗客がいればそれなりに効率がいいしね。

683 :名無しさんの野望:03/02/18 16:34 ID:+r8cnazc
Simutransって
材料生産地A から需要地Z に運ぶばあい
A → B → C → D →Z
って中継したりしながら、あほみたいに、
北に向かったり、南に向かったり、方向をかえながらやっていると、
大もうけするよね。
だって、各駅間毎に運賃収入があるんだから。




684 :名無しさんの野望:03/02/18 22:25 ID:qKclAnvS
>>683
でもやっぱ旅客の方が萌えるよな。

685 :名無しさんの野望:03/02/19 00:44 ID:kHlMnLgo
>>683 >>684
旅客でも可能じゃないの?
脳内設定で移動時間の短縮を目標にする必要があるな。

686 :名無しさんの野望:03/02/19 01:15 ID:kz6K+I0u
 東海道新幹線で、東京駅の折り返しに時間がかかるから、
ぜんたいの増発ができないのと同じようなことが、
Simuでも発生しますね。
 逆方向への再出発が時間食いますから、渋滞になります。


687 :南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :03/02/19 01:39 ID:lFguQ7HO
>>686
そんな時に、新幹線品川方式。実際には少しやり方が違うけどね。
長距離速達型を始発駅から。中距離以下各駅停車は次の駅からという形。
2番目の駅の配線は、上下線の間に挟まれた形で良いでしょう。これなら、
折り返す間に、後続列車が入れる。各駅停車が到着後に、反対側のホームに
来る列車と接続出来るという仕組み。これなら、始発駅を分散して設定出来、
長距離客と短距離客の分離も出来て一石二鳥です。
ちなみに、私は始発駅の配線は2線としていますが、こんな感じ
━信━━━━━━━━━━┫ ←通常の発着番線
     ×  ■■ホーム■■
━信━━━信━━━━━━┫ ←郵便列車専用 1編成限定

688 :名無しさんの野望:03/02/19 01:42 ID:ESMR+dIJ
国家経営シムみたいなのありませんかね?
シビライゼーションみたいに戦争するんじゃなくて
他の国家と資源や商品を取引したり経済戦争で追い詰めてみたり、とかそういうのを探してるんですが、、、

689 :名無しさんの野望:03/02/19 03:31 ID:kHlMnLgo
>>687
ちょっとよくわかんね

690 :名無しさんの野望:03/02/19 08:50 ID:WSSwzblg
がんばってみたけど、俺にも分からんかった。やっぱデータうp(とか言ってみる)

691 :559:03/02/19 17:33 ID:d2k0F0Hs
>>686
私は環状線ぽくしています。
場所を取るのが難点ですが、列車密度は上げられます。
□はホームで、矢印は信号によって進行方向を制限しています。
┌←─────────────────
├→□□□□□→┬→─────────
├→□□□□□→┤
└→□□□□□→┘
現在、石炭・材木などのネットワーク化をがんがってます。
気を抜くとある駅に石炭が1万t→列車増発 って流れで

692 :名無しさんの野望:03/02/19 18:05 ID:izgwdi/U
>>683
そうそう。
漏れはこのゲーム始めた頃、近くの生産地と工場ばかりを結んでいたけど、
遊びで滅茶苦茶遠いところへ商品届けたらかなり儲けた。


693 :名無しさんの野望:03/02/20 01:05 ID:QEUE6Hf1
こんなのハケーン。
http://www.geocities.com/CapeCanaveral/Lab/6422/lincity.html

694 :名無しさんの野望:03/02/20 02:21 ID:tlyAVWBB
>>693
フリーソフトで面白いゲーム-SLG- Lin City
http://www.frgm.org/cgi-bin/slg/168.php

まあ一応資料。

695 :名無しさんの野望:03/02/20 02:38 ID:XbKePcUV
Simcityとどう違うか教えてほしかも

696 :名無しさんの野望:03/02/20 07:57 ID:UqKmWDI5
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se271711.html
これベクターの一番上にあったから面白いかも。

697 : (゚,_ゝ゚)プップクプー:03/02/20 10:00 ID:Ess+59/C
貧乏ゲマども必死だなw

698 :名無しさんの野望:03/02/20 10:04 ID:CPG5eTiM
>>697
ご苦労様です!

699 :名無しさんの野望:03/02/20 12:30 ID:RZxVrz0b
ただ純粋に 無料でゲームできるのは 素晴らしいじゃないか!!

700 :名無しさんの野望:03/02/21 10:42 ID:J5RT3SOW
無料でシムトランスほどのゲームがあるなんてすごい

701 :名無しさんの野望:03/02/21 20:22 ID:j04v9WE4
MMOやる気にはならんなあ。
ウソウソ 俺はFFとUOやってます。
ただ↑みたいな考えの人多いんじゃない。このスレは。

702 :名無しさんの野望:03/02/22 00:55 ID:T3mUAWJF
やっぱり大量にある油田から
マップに1個しかないプラステック工場にどうやって輸送するか
これがいちばんおもしろい。

703 :名無しさんの野望:03/02/22 01:00 ID:0CTmxidy
Simu
1500人輸送タンカーができてから、海上輸送も面白くなった。
しかし電化に、電線を敷設するのは、景観も悪くなるしうざいねー。


704 :名無しさんの野望:03/02/22 02:13 ID:bAs2OiuQ
>>703
海底油田で旅客輸送すると帰ってこないというバグが
このスレのどこかで報告されてたけど、それは直ったの?

705 :名無しさんの野望:03/02/22 04:07 ID:+hxxUIxn
直った

706 :名無しさんの野望:03/02/22 09:40 ID:LbWv0HFY
電線って意味ってあるんですか?
発電所から引っ張っても電気無いって表示されてるし
送電所から引っ張っても同じく無い。


707 :名無しさんの野望:03/02/22 10:03 ID:tSb6oBTE
>>702
何如に少ないカーブ&起伏で結ぶか、コース考えるのが大変だったりする。
いや、対してスピード落ちないから別にいいんだけど、
オイル大量輸送を資金源にするのって反則みたいな気がしちゃうから、
せめてもの制限って事で。
で、無理だったら諦めちゃう。

708 :南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :03/02/22 16:07 ID:aQUOOG7K
>>680-689
最新版(0_81_19)のプレイが何とか出来る様になったんで、出来たらUPします。
文章で説明すると、複線で終点駅だけ1線に絞る形。ただ、それでは直ぐに詰まる
為、郵便列車専用に1線増やす事にしました。 ここで列車が積み下ろしする
間は、信号でセクションを分けてあるので、隣にあるホームに入れる仕組み。
>>691
 一番これが効率的ですな。 実際に産業鉄道でよく見る配線です。
TTDXの場合は応用しています。
車庫┌──→─────→──────────
    \─←-□□□□□←┬─←───────
     \─←□□□□□←┤
       \←□□□□□←┘
※積荷を積載して出発する際に強制的に車庫に入れてメンテさせる仕組み。


709 :名無しさんの野望:03/02/22 16:46 ID:aKH+yaz6
simutrans
初めて旅客輸送を本格的にすすめてみた。
ホーム2マスしか用意してなかったから大変なことに・・・。
まさかあんなに人が乗るなんて思わなかったよ。
増築する土地もないし。仕方ないから直通じゃなくて短距離列車を設定したりしているが・・・。


710 :名無しさんの野望:03/02/23 03:45 ID:/NfJf9D7
>>708
わーい、初めてこのスレの人のデータが見れるよ。
>>709
実はまだ旅客の段階まで進めてないんだけど、貨物の時みたいに
hoge station is crowded. ってのが表示されたりするんでしょうか?
あと、この crowded を駅毎 or 貨物の種類毎に表示しないように出来るのでしょうか?
なんかメニューの ステーションのとこのフィルタは
そーいう機能のような、違うような。
とりあえず使い方よく分からんし。

711 :名無しさんの野望:03/02/23 10:00 ID:AJ4Kbob7
なんか駅に2万人くらい待ってる時があるんですが。
東京駅かと思った。

712 :名無しさんの野望:03/02/23 10:43 ID:Xw/ah1+7
>>711
待たせすぎ。どこかの1つの駅に行く奴が8000人待ちとかになってると思われ。
漏れの一番大きな駅でせいぜい常時400〜600人待ち。
旅客サービス儲かってくると混雑解消ゲームになってくるな。
それはそれで(゚д゚)ウマーなのだが。

713 :709:03/02/23 14:22 ID:6KMI/+uR
>>710
漏れは最高1500人ぐらいまでしか待たせたこと無いけど、
その時はcrowdedって表示されませんでした。
旅客はcrowdedとは関係ないのかな??。ちょっとわかんない。

>>712
混雑解消ゲームたのしいね(・∀・)
さばききれないからバスも大量増発したりして・・・。萌だね。

714 :名無しさんの野望:03/02/23 14:25 ID:/xuI+Ez9
simutrans
最初に画面にあるマップでチャレンジ。
バスでしか利益を出せないというマップ(しかもせまい)
人口も少ない。

715 :名無しさんの野望:03/02/24 01:57 ID:H9smbkoj
起動時のマップって、何番ですか?
または番号じゃないのかもしれないけど、選択のしかたが分かりません。

716 :名無しさんの野望:03/02/24 02:20 ID:m1K4udMt
>>715
ゲームを起動して、Load Gameをクリック。
そして、キャンセルをクリックすれば「起動時のマップ」がプレイできる。

717 :名無しさんの野望:03/02/24 20:21 ID:PezprxRw
simutrans
初心者な質問で申し訳ありませんが
ヘルプ以外のダイアログがすべてドイツ語で表示されるのですが
どうしたら直るのでしょうか?


718 :名無しさんの野望:03/02/24 20:46 ID:xgTb9u9I
オプションに言語設定があったはず


719 :717:03/02/24 21:06 ID:PezprxRw
先程はageてしまい申し訳ありません
オプションで言語設定をEnglishにチェックしても
ドイツ語のままなのです。
一応ドイツ語は学んでいますが、知らない単語や文法が多く
辞書片手ではゲームとして楽しめないのです。

720 :名無しさんの野望:03/02/24 21:36 ID:Tjnn1zCU
オプションで言語設定をEnglishにチェックして「再起動」とか
いろいろやってみ。

721 :名無しさんの野望:03/02/24 22:17 ID:lD+DGMjo
simutransフォルダ内にある「simworld.cfg」のLangが

Lang=0

になってることを確認する。0でなければ0に強制的に書きかえる。
simworld.cfgを適当にメモ帳にドラッグアンドドロップすれば確認・編集できる。
改行コードの関係で・が諸所に見えるが気にせず上書き保存。

722 :717:03/02/24 22:39 ID:PezprxRw
>>721
やってみました。でも直りませんでした…
オプションの言語設定ボタンがspracheとなっているのは
皆さんもおなじなのでしょうか?

で、しょうがないのでそのままでやっているのですが、
バスや電車が出なくてどうしようもないです。
過去ログ見て勉強しまつ( ´A`)

723 :名無しさんの野望:03/02/24 22:43 ID:0FHxAfc2
この際だからドイシ語のまま、勉強だと思いながらやれば、
楽しみながら覚えて(゚д゚)ウマー

724 :名無しさんの野望:03/02/24 23:05 ID:Tjnn1zCU
spracheってなんだろう。バージョン違い?

725 :717:03/02/24 23:12 ID:PezprxRw
>>717
ドイツ語で『言語』という意味です。ちなみにVerは0.81です。

車は出るようになったけど、どれが何を運べるか分からない…
木はどの車だー!無駄なのばっかり作ってしまった

726 :名無しさんの野望:03/02/24 23:17 ID:lD+DGMjo
>>722
simubase.zipだけ再度ダウンロードして上書きコピーする。
en.tabが20506バイトであるのを確認する。

727 :717:03/02/24 23:46 ID:PezprxRw
>>726
やってみました。21637バイトでした。だめですた。鬱死。

どの車が本を運んでくれるのか探してる間に
他社が姑息に本を運んでしまったりすると泣きそうになりますね

728 :名無しさんの野望:03/02/24 23:55 ID:lD+DGMjo
>>727
ファイル上書きで直らない理由がないんだけれど。

729 :717:03/02/25 00:09 ID:LqypoaBO
>>728
>>1にあるリンク先の
simubase-0_81_19exp.zip, 931KB
を上書きしたのですが上記のとおりダメでした。

その下の16bitバージョンの
Simutrans v0.81.0 base package (08-Sep-2002) (922549 bytes)
では、20632バイトでした。いずれも20506バイトではないので…

ちなみにOSはWinXPなんですが、XPは駄目とか言うオチではないですよね?

730 :名無しさんの野望:03/02/25 00:17 ID:4XZpHGUP
もしかして 0.81.19exp と 0.81.0 のファイルを
ごちゃまぜにしてない?

731 :717:03/02/25 00:40 ID:LqypoaBO
いえ、0.81.19.expのbaseとexeのセットで、かつそれのみを解凍して居ます

それで起動すると
spracheというメニュー内でenglishにチェックが入っており、
NeueWeltというメニュー内に
マップ選択やLadeSpiel(ロードゲーム)やBeenden(終了)が
あるものが画面に出てきます。

732 :名無しさんの野望:03/02/25 00:50 ID:AcF8lSUg
>>731
http://members.tripod.co.jp/sim2chaid/simutrans/tmp/en.zip
en.tabをこれで置きかえてみる。

en.tabは読んでるように見えるんで、
これで治んなかったらさっぱりわかんない。
あとはstderr.txtになにか書いてないかくらいでしょかね。

733 :717:03/02/25 01:36 ID:LqypoaBO
>>732
ありがとうございます、でも残念ながら直りませんでした。

アドレスを削ってみるとマニュアルページが!
ちょっとこれをみて色々やってみますね。

734 :717:03/02/25 01:48 ID:LqypoaBO
どの車がどの貨物を運べるか分からないと思ったら
>>732さんの解説サイトに載ってる様な、
それらの購入時に出てくる説明が全く出てこない(文字が表示されてもいない)
ことが分かりました、だめぽ

735 :717:03/02/25 02:12 ID:tV3ZQ4+O
パソコンを変えてWIN2000でやったら英語になりますた!
色々ご迷惑をかけて申し訳御座いませんでした!!
これから励んで行こうと思います

736 :名無しさんの野望:03/02/25 02:20 ID:AcF8lSUg
……、XPでは互換モード(だっけ?)で起動しないと駄目なのかも。

737 :名無しさんの野望:03/02/25 02:31 ID:4XZpHGUP
そーいう問題なのか?
絶対違うと思うけど、まぁいいや。

738 :名無しさんの野望:03/02/25 20:57 ID:g3SpuM77
>>736
いや、俺の環境では普通に動いてる。

739 :南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :03/02/25 22:36 ID:6QvM62Ko
 さて、久々にシムトランスのプレイをしておりますが、最新版で困った事が。
今度から、貨車の種類が簡略化され、鉄鉱石運搬車や石炭運搬車は別々で
残っているものの、「バラ積み車」として機能する様になりました。
 何が困ったかと申しますと、鉄山と炭鉱が近接する所から製鉄所へ運搬する
際に、これまで通り、機関車−石炭・・−鉄鉱石・・という具合で輸送していました。
これなら、石炭と鉄鉱石が同量ずつ運搬でき、鉄材の生産もスムーズでした。
 しかし、今度からバラ積車となった事で、積荷の制限が無くなり、鉄鉱石車も
石炭を運び出してしまい、石炭の生産が追いつかない時だけ鉄鉱石を積む事に。
結局、効率が悪くなる結果になってしまった。 こういう場合は、バランス良く
運んでくれる様に次バージョンで改良してくれると嬉しいが無理だなあ・・・。

740 :名無しさんの野望:03/02/25 23:10 ID:BM7vNLwm
1500人の大型フェリーが満員で、何隻も出発するさまは壮観。

一番混雑する駅に、さらにスタジアムが横にたって混雑度が増した時は、泣ける。

信号の調整ミスで、変なところで、正面衝突のままずっと止まってるときは、悔しい。

ゲームがいいとこになってきたのに、パソコンの処理速度がどんどん遅くなるのは、困りもの。

10分(現実時間)に1回500万たまるようになって、ぼかぼか街づくりできるようになると、飽きてくるね。

鉄道の架線は、一箇所でも引き忘れると、経路が見つかりませんになるから、要注意。

というより架線を引くのがめんどくさいから、最新バージョンでは、ディーゼルばっかり。

ポストオフィスを連ねて使用して、後で消せば、どんな離れたところでも同一駅。

やはり、単線と複線を組み合わせて、ミニマム設備投資を考えるのが乙だね。

しかし、★なんで車で行くはずのカーシアターが、あんなに旅客需要を生むのか??★

741 :名無しさんの野望:03/02/25 23:24 ID:Ck2sM4JC
>>740
なんか凄いですね。
漏れはまだ都市のレベルが2000ポイントぐらいまでしか行ってない。

742 :名無しさんの野望:03/02/26 01:19 ID:byVMewZ0
ごちゃっとした路線も
整然とした路線も魅力

南なんとか在住の人の路線は整然としてそうで見たいage

743 :南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :03/02/26 02:04 ID:DEn+Cuxm
>>742
しばらくお待ち下さい。最大16両編成対応の本線を建設中です。
都市間にある発電所や遺跡等に退避設備を持った駅を持ち、途中から
立体交差で分岐し各都市を結ぶ感じ。 実際、これまでもそんな感じで
造っていた。(長くて12両編成だったけどね)
 ただ、序盤は路線ネットワークが不完全で、そこを2両のディーゼルカーが
トコトコいくという間抜けさ。 (16両のホームに1〜2両しかいないんだもん)
 しかし、ある程度都市間を結ぶと急に客が増えだし、何両繋いでも追いつかず、
 複雑に造るからその都度信号機を移したりと大変。
旅客で2階建て客車を使わない私が悪いのだが、その作業もなかなか楽しい。
 しかし、最新版で不満なのは、信号機の形がクラシックな腕木式な事。
新幹線のイメージからは遠いなあ。

744 :名無しさんの野望:03/02/26 02:29 ID:XaelCaFW
やっぱり信号機は灯火式にならないんだね。
年代が進めば自動的になるのかと思ったが・・・。


745 :名無しさんの野望:03/02/26 11:43 ID:K7n5QbW2
simutrans
機関車の後ろに別の機関車を繋いだとき、例えば
「H-Trans Tigress I」に「Bennhardt BR103」を繋ぐと
長大編成の場合少し加速が速くなる気がするけど実際どうなんだろ?


746 :名無しさんの野望:03/02/26 11:55 ID:URrmZBEf
>>739
バラ積み車は、ドンブリ勘定で車両の数を決めている漏れには便利なですけどね(w
製鉄所は慢性的に鉄鉱石が不足するので、鉄鉱石を優先して輸送して欲しい罠

747 :名無しさんの野望:03/02/26 22:45 ID:DOihvvIr
>>743
うー、なんか凄そう。
適当な年代毎にセーブして、複数 up してくれると
素人の俺には参考にしやすくて嬉しいかもしれない。
# でも要望が贅沢すぎるかな。

>>745
確か、重連の時は先頭車両のスピードはそのままに、
パワーは足したものになります。
ってか車両の info 見るとそうなってるし。

でも、それほどコーナーの多い路線作ったり、
僅かのスピードアップがめちゃくちゃ影響与えるような状況でなければ、
貨物車(客車)一両減ることだし、あまり使う機会は無さそうだという印象。

748 :名無しさんの野望:03/02/26 23:16 ID:j7eY/VTM
つい最近トラックに荷台が追加できることを知りました・・・
あと、一車線に何本も電車を走らす方法がわからねぇ・・・
環状にしてもすでに走ってるようなこといわれて発車できませんW

現在の街
無駄に線路や道路引きまくり工場も材料であふれかえっていて
輸送用の道路だったのに家が建ち始めバスが走ってたり
都市計画なんて丸で無視したように街同士を道路つなげてある
なんともいえない状態だ・・・

749 :名無しさんの野望:03/02/26 23:38 ID:FSmKibFt
セーブデータうpしてみますた。
ttp://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/3603.zip
うpするときはこれでいいんかな?
初めてなもんで。

750 :名無しさんの野望:03/02/27 00:01 ID:fT9xhKRk
>>749
高架のかけ方が凄まじくてワロタ

751 :名無しさんの野望:03/02/27 00:27 ID:fqtWqecI
>>748
列車は一つの閉塞(信号機で区切られた区間)に一つの編成しか走れません。
>>748さんは、環状線にいくつか信号機を設置しましたか?
一つもない状態だと、一つの編成しか走れないです。

なんか説明になっていないかもしれないですけど参考になれば。

752 :名無しさんの野望:03/02/27 00:50 ID:Q7Uc8b8C
>>749
freeplayですよね?
なんと申しあげたらよいのやら、いやはや激しくワロタですよ。
それと、データ up する際には simutrans のバージョン情報もあると
ちょっと嬉しいですね。
>>749 のは 0.81.19exp(つまり最新)ので load できました。

>>748
このスレを前から読めば、多分分かりますよ。

753 :名無しさんの野望:03/02/27 01:20 ID:TYoCFjFL
>>749
信号作れYO!

754 :名無しさんの野望:03/02/27 01:21 ID:+5jYAhsC
炭坑とか工場って、操業してない(荷物の運び出しがない)状態でも旅客の需要があるの?

Simutransいくら駅に止めても、目的地まで乗っていくから(・∀・)イイ!!

755 :名無しさんの野望:03/02/27 13:15 ID:T/8AYiwi
>>749
まず環状線を勉強しましょう。
次に、片方向信号を用いた、単線行き違いも勉強なさったほうがいいかと・・・。
この形式だと、駅のメンテ費だけで、ばかにならんですよ〜・

756 :名無しさんの野望:03/02/27 13:55 ID:oD62lQfu
それ以前に環状線は今の客の乗車法則では効率が悪いのでは。

757 :名無しさんの野望:03/02/27 19:43 ID:8ByGeUpo
未開発の島(長方形に整地済み)に、隣の町のスタジアムが立ってしまい、
さながらオリンピック誘致に失敗したわが故郷・大阪の埋立地のように……
バージョンは0.81.19exp
ttp://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/3637.jpg

758 :名無しさんの野望:03/02/27 20:02 ID:UX0OitMs
>>757
かなり街が密集してるね
-freeplayで置きまくったの?

759 :名無しさんの野望:03/02/27 20:03 ID:UX0OitMs
あ、勘違いしてたスマソ

stopを街と勘違いするなんて俺どうかしてるよ……

760 :名無しさんの野望:03/02/27 20:23 ID:O7dAcIV6


761 :名無しさんの野望:03/02/27 22:50 ID:sv9T0Wvx
ゲーム発展途上国で開発したゲームが2本目で準グランプリまでいった俺は
逝ってよしですか?

762 :名無しさんの野望:03/02/27 22:53 ID:QegwvniZ
>>761
あれのグランプリの基準なんて曖昧なもん。

一度糞と準グランプリを同時に同じゲームで取ったことがあった。

763 :761:03/02/27 22:57 ID:sv9T0Wvx
>>762
そうなのか。素直に喜んでしまってた。
そういえばかなり売れて何でも売れると思って携帯ゲームでRPGだしたら
10万本とかでこけたなぁ(このときほかのは200万くらいいってた)

764 :名無しさんの野望:03/02/27 23:01 ID:sdW2TKB9



無計画な線路&道路はやめましょうw
いろんなことやってるからなぁ
もっと見た目もよく作りたいな

バージョン 0.81.1

765 :名無しさんの野望:03/02/28 00:31 ID:kZkmtuhX
シムトランスは独立スレを作ってはどうだろうか?

766 :名無しさんの野望:03/02/28 00:42 ID:LSypjosi
Simutrans 0.81.19expが起動できないんだが…

nodelist_t::nodelist_t() : size=16, initial=10240
nodelist_t::nodelist_t() : size=1224, initial=1
nodelist_t::nodelist_t() : size=1224, initial=1
nodelist_t::nodelist_t() : size=20, initial=1

↑みたいな文章は出てくるんだけど。

767 :名無しさんの野望:03/02/28 00:44 ID:gbvJ4QWu
>>765
正直微妙。
Simutransが日本語で遊べて、なおかつ
Simutrans以外のフリーの経営シムがそこそこ活発なら立てたと思う。

現状、どっちも満たされてない。やっぱ微妙。

768 :名無しさんの野望:03/02/28 00:45 ID:gbvJ4QWu
>>766
stderr.txtを晒すべし

769 :名無しさんの野望:03/02/28 00:54 ID:ldxI0VDW
統合スレでもここまでで1年だからなぁ。
しかも人大杉のせいで過疎スレが容赦なく落ちまくってたじゃない。
今はどうか知らんけど。下手に分けると両方とも落ちかねない。

770 :名無しさんの野望:03/02/28 02:28 ID:tAPBMJem
Simutrans何気にプレイ人口少なそう。
専用スレがあると、統合スレを見た人がSimutransを始めるということがなくなって
マズー。


771 :名無しさんの野望:03/02/28 17:28 ID:Vuom1tGD
>>764
感想を述べます。
「○○は違うだろ」「そこは○○した方が良い」などの意見があれば
他の人も適当に叩いて下さい。
>上の絵(3663)
印刷所のまわりの駅は統合した方が良いのでは?
CPU対戦すると道路は他の会社にも使われてしまうので、序盤以外ではあまり使わないです。

>下の絵(3664)
16両編成ハァハァ(´Д`)

772 :名無しさんの野望:03/02/28 17:47 ID:SxtA2TWo
シムトランスにも地形エディターがついてればなぁ…

773 :764:03/02/28 17:59 ID:llZHl0P8
感想どもです。
>上の絵
道路については書いてあるように無計画にふやしましたw
実際使ってみて増やして効率があがった実感は無いんですよね
まあ2台同時に積み込みが出来ますがそこまでするなら電車使えとw

>下の絵
画面外ですが、石炭をトラックで駅まで運び、電車で発電所にはこんでいます。
距離は近いですが16両編成で一回の利益が5000ぐらいです

しかし、積み替えするだけで利益でるのはおかしいような……
端から端まで線路を引いてぐるぐる回ると大利益!
距離(時間)をあわせればドル箱列車!
……こんなことやると、何か空しくなるようです……

自分で生産関係の建物作りたい……

774 :名無しさんの野望:03/02/28 19:44 ID:tmJWwMMi
私も公開します。
ふつうのモードで始めました。最初の都市の数は10ぐらい。
いまは20ぐらいです。
旅客運送のみです。いちぶの島を除いて、バス輸送はしていません。

http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/affff869/bc/kyoto-tokyo.sve?bcxa6r.A_zy7DRJA
(これで見れますか?)

15分ぐらいで、500万たまります。多分。
かなり高層ビル化しているので、駅舎がみえないところもあるかとおもいます。


294KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
Valid HTML 4.01 Transitional READ.CGI - 0ch+ BBS 0.6.5 20120615
ぜろちゃんねる :: ぜろちゃんねるプラス