無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part56

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:06:27.93 ID:bKO4ufbg
輸送機関主体のTTDXライクなドイツ製フリー経営シミュレーション
Simutrans(シムトランス)を語るスレ

[現況]
開発主幹がHajo氏→Prissi氏(筑波留学経歴有、奥さんは日本人)に交代し、
UTF-8全角漢字対応・地下スロープ機能・マップ編集ツールなど大変貌を遂げ、
現在は数カ月おきに新バージョンがリリースされている。(最新安定版は111.3)
標準の64ピクセル版と、拡張の128ピクセル版の二種があり、
画面だけでなくゲームバランスが根本的に違うので、
質問・報告などの書込みには、どちらのサイズか明記するといいかも。

[現況補足]
・最新安定版(111.3)に合わせて各pakセットも更新されました。
それに伴いオンラインインストーラで上書きインストールした時に
各pakフォルダ内のファイルが削除されるように仕様が変更されています。
(なお、旧ファイルは[旧pakファイルのフォルダ名].old\に
バックアップされています)
また、旧版アドオンの一部に正常に動かないものが出ておりますが
新版のmakeobj53でpakし直すと改善します。
makeobj53(ver111.2以上に対応)は以下のURLよりダウンロード↓
ttp://sourceforge.net/projects/simutrans/files/makeobj/53%20for%20111-2%20up/に

[基本ガイドライン]
1.次のスレッドを建てるのは>>980を踏んだ方。
2.重複を防ぐため、スレ立て宣言後にお願いします。
3.最新のテンプレは日本語化wikiの「スレッドのまとめ」にあります。
4.sage進行でマターリ語りましょう。
5.荒らし、煽りを見かけたらタッチせずにスルー。
6.マルチポストを行うときはマルチポストしていることを明記。

[よくある質問]
Q.左側通行になりません><
A.simuconf.tabは、simutrans/configとsimutrans/pak/configの2箇所にあります。
  優先順位は前者<後者なので、前者の設定が読み込まれない場合があります。

Q. SAVEフォルダが見つかりません><
A. 99.08以降のバージョンでは、マイドキュメントのSimutransフォルダ内にsaveフォルダが出来ます。
  保存先を実行フォルダに変更するには、simuconf.tabを編集するか、ショートカットに引数"-singleuser"を追加しましょう。

スレで質問する前に 日本語Wiki ( http://japanese.simutrans.com/ ) で検索しましょう。
トップページの上のメニューの「単語検索」を押して、
質問したい単語を検索すれば大抵の事は見つかると思います。
このウィキはスレ住民の知識の結晶です。 有効に利用しましょう。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:11:16.58 ID:DPi+D/78
最後にやってたのが5年くらい前なんだが、ウラシマ状態。
色々要素増えたな・・・

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:31:41.38 ID:YUKU+U71
基本的なことは同じだから増えた要素なんてやりながら覚えればよろし

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:48:22.18 ID:SSSLHdwq
今最大のターミナルは3面7線で普通3系統が折り返し、4方面への優等が停車してるな。

これでもターミナル分散しなかったから環状線や地下直通プレイはしにくい(´・ω・`)

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 03:09:03.74 ID:2GrwZmmq
マップ最大の駅、地上5面9線・地下6面12線の巨大ターミナルになってしまっていた…
地下3階まであるのでごちゃごちゃし過ぎてて、正直なんとかしたい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 05:52:48.30 ID:dzUdn4du
312です。
takamaro氏の日本鉄道輸送総合Pakの分割版を作ってみたので
良かったら使ってみてください。
10~20ファイルを目安にまとめて言ったら43ファイルとかなったので、
かえって複雑になってしまった予感……

日本鉄道輸送総合Pak 分割版
http://up.fun-it.com/simutrans/up/src/simufun_0799.zip

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:08:39.36 ID:nmiYl9t5
うちはターミナルが頭端駅で飯能状態になるか、本川越状態になるか、
さらにそれが多発してロンドン状態になることがしばしばあるから、
地下鉄乗り入れして終点分けちゃうね。

でも年代プレイで1870年から始めると、駅用地考えて郊外につくっても、
連絡鉄道馬車に人が乗らないから、閑古鳥が鳴いて、結局街近にも作っちゃうんだよね。
時代が古いと移動距離短いから難しい。

あとこのゲームでは街が勝手に出来るわけではないからねぇ。
内藤新宿から駅が遠いから新宿ができたよ!みたいなことないし。
序盤にそれを再現してる余裕ないし。
難しいね。

335 :307、321:2012/11/11(日) 12:20:13.72 ID:X6MBWZZh
>>308
なるほど。サンクス。

>>323>>324
サンクス。
nightly版は今はどうなってるの?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:22:55.02 ID:CRJhbiVB
駅の周りが発展するA列車の仕組みは優れていた

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:59:44.26 ID:SSSLHdwq
A列車風city_ruleってあったよね?

>334
でも移動距離長すぎても鉄道馬車では運びきれないと思うぜ
locality_factor=10とか色々半端に調整して試行錯誤するしか

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:06:43.32 ID:pO7DtoLj
>>332
大都市のターミナルっぽくていいんじゃない?
うちは5面10線の地方都市レベルだから、そういう巨大ターミナルはあこがれる

ちなみに世界で一番大きな駅は、
NYのグランド・セントラル・ターミナルで、規模は44面67線だそうだ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:22:45.47 ID:3uc/ww/y
新幹線とスーパー特急(高規格在来線)がクロスする駅がやたら多くてターミナル規模がみんな同じぐらいとか…
一番大きい中央の駅が5面10線+バスターミナルとして高速バス発着ホーム3面と路線バス用が6面

鉄道は捌けてるがバスがターミナル入口で詰まりまくる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:42:46.15 ID:l6QGLssh
「Aバスで行こう」状態は正直疲れるのでかなり広範囲の乗客がターミナル駅へ歩いてこれるようにしてる。
具体的には駅から東西南北18マスの範囲。

こまめな増発は疲れるし 詰まるのはさらに改善手間だし 何より鉄道駅で完結する乗客が多いと
流動がすっきり見やすいんだよね。
大抵の駅でバス停がストラクチャーと化し、市電・モノレールに地下鉄も見栄物件となってしまい建設タイミングつかめないのが難点。
バスに見える郵便トラック作ってちょっとしたコンテナ列車と連携する?

>339
新幹線も見栄えのする導入って難しいよね。

短絡を重視するか とにかく大都市へ直結線増とするか はたまた各方面への特急系統整理に使うか

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 02:03:51.37 ID:8qV8xxBC
128japanでやってるが、一番大きな駅が地下地上合わせて4層に別れていて15面22線ある
路面電車(4面3線)とバス停(4面)を含めると、これは凄い規模だな
ちなみに地下鉄も建設予定なのでまだまだ大きくなる

あとdatいじらんとやってられんな
一等客輸送用に特急車を全部post設定にした

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 02:04:31.07 ID:8qV8xxBC
sage忘れた申し訳ない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 07:28:34.44 ID:tMEHMKUJ
>>340
現実の新幹線みたく在来線と並行させとるよ
新幹線停車駅は基本的に新設で旅客集中を防いで二つ以上の都市へ連絡出来るよう郊外の未開発地域に造ってアクセス道路の整備等まちづくりも一緒にやってる
在来線乗り換えは一部駅のみ

スーパー特急も新幹線同様に建設

バスと鉄道の連携も面白いがなぁ
わざと鉄道走らない都市を置いて高速バスによる都市間輸送とか
バスと鉄道の連携はハブ&スポークとかが理想的

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 13:55:00.76 ID:wO5BTrLj
いつも上野、東京、大手町が一緒になったような駅ができるので、
とんでもない規模になってしまう。
地下鉄、短距離は各方面×2、長距離は各方面×4になるから…何十面?

上野と東京分けたら、京浜東北と山手が破綻したorz

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:04:52.98 ID:AHRSJt/K
東北縦貫線を建設する作業に入るんだ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:21:01.52 ID:+wO9C+hr
>343-344
ターミナル分散は短距離輸送が破綻しそうで怖いんよ
新幹線に集中防いだら在来線やバスが死にっぱなしに・・・

引きたい路線引いて「さあ来い」
passenger_factor下げつつ空気輸送して貨物で稼ぐのが最終手段。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:52:48.34 ID:0FbqNDWk
BVEでもやっとけよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:22:36.66 ID:wO5BTrLj
>>345
それ作ると今度はそちらが破綻するorz
湘南新宿ラインで懲りました。

京浜東北は現実と異なり大宮←→東十条、東十条←→蒲田、蒲田←→東神奈川、東神奈川←→大船と
短距離折り返しにしたら、何となく捌けるようになった。

でもついつい実際の路線を真似したくなるんだよね。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:02:19.09 ID:lWZH5S2H
山手線的な路線が完全に破綻して環状線の南側に環状の地下鉄を作るも破綻、大阪環状線的なのも作るも一部空港直通にしたからからパンク、地下に武蔵野線もどきを作ってやっと落ち着いた
代々木から新宿まで内回り使うようなバカがいっぱい居るから大変だわ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:04:50.51 ID:CRIVzurm
いつのまにか環状線が二つになっている事はよくある
都市の外側に◎のようになってたり

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:49:00.82 ID:wO5BTrLj
そこで山手快速線の出番ですよ。
「上野を出ますと、池袋、新宿、渋谷の順に停車致します。」
現実には少ない、常磐→京王や京急とかの乗り換えも結構あるから、
山手線は大繁盛ですね。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:05:24.48 ID:GrGOD3ZY
パッチ扱でなく公式が採用すれば各停のブツ切りは必要なくなる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:53:40.96 ID:X7TdV300
ルートコストとタイムテーブルは本家に入れてほしい。
停車中に客扱いしてくれるし鈍足混ぜても渋滞しないし。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:34:59.43 ID:7hcjBgEP
A------B------C
A駅とC駅: 町中にある
中間のB駅: 平原にある(周囲に何もない)

って路線で、A~C間は1列車150人くらい客が乗ってくれる状態

これで、B駅からD駅(別の町にある)まで支線を作って
B~D間を往復する列車を走らせたんだけど
客が乗ってくれないんだわ

もちろんB駅は旅客駅で、両方の路線ともB駅には停車してる

試しにA駅からD駅まで直通させると
20人くらい客がいるんだけど…

もしかして、乗換駅がへんぴなところにあると客が発生しないの?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:59:36.91 ID:crq1psuf
あり得ない
B駅って実は2つあって繋がってないんじゃね?
あるいは、たまたま1回誰も乗らなかっただけじゃね?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:23:53.75 ID:tV8VGxtA
>>354
A駅からD駅までの旅客なら発生してるけど、B駅からD駅の旅客は発生していないことなんじゃないかな?

それか>>355の通り、B駅がくっついてないとか。
あとはD駅とB駅が同じ街とかだったら発生しない可能性もあるよ。

こういう類の話の場合はマップ画像があると有難い。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:33:05.49 ID:7hcjBgEP
>>355
>>356
ありがとん

てか、すまん
よく調べたらB駅が旅客駅になってなかった
いつも(pak128で)プラットフォームだけの駅にしてるんだけど
他の駅はバスが接続してるから自動的に旅客駅になってた

この駅だけバス停が無いから貨物駅のままでした
Oh…

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:38:16.87 ID:3eJeAz8/
その乗り換えの為だけのB駅から街がポツポツできるようになったら言うことなしなんだよなあ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:40:18.00 ID:OQq8zZ3W
A列車風cityruleがどうたら

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:41:43.31 ID:mHcQsGdo
道路内所とか、市域以外に家が建たないのが寂しい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 02:15:32.39 ID:4s0d+pjh
道路無いところに家が建たないのを逆用し、
道路脇全部民家や田畑で埋めれば街の外縁を自然な形にできるんじゃね?

>353
ルートコストは特急がパンクすると聞いて怖い
乗り継ぎや線形も含めた実際の所要時間実績で選択されたらいうことないが、
そういうの無茶だからA列車では2駅以上先への旅客すら発生させないんだろうな・・・w

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 02:26:15.89 ID:ZJwN10Pc
馬車なんて儲からねぇよって思ってたけど、マップ上全ての50の都市を繋げたら、
全然捌けねぇよに変わりました。

蒸気機関車の登場まで数十年…
水の都に変わりそうです。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 04:01:04.41 ID:CGpfU4R8
Routecostはwackdoneさん(例の作者)が本家に持っていったから113ぐらいで本家採用される可能性はあるね
TTTはまだ厳しい。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:24:32.99 ID:ArsuPiir
>>362
馬車は数が勝負。
pakが何かわからないけど。

鉄道馬車やオムニュバス、ディリジェンスが出てきたら早急に置き換えて、数を調整する。
『乗せちまえば文句は出ない』とは某私鉄の言。
とにかく詰まろうが停まろうが、詰め込んで発車させちまえ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 15:19:19.57 ID:4s0d+pjh
locality_factor=1でもまださばけない?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 16:38:43.66 ID:gvO6HHly
VTの停車位置指定も採用されて欲しい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:05:00.20 ID:ZJwN10Pc
>>364
最新のノーマル64でやってる。
1800年から始めて1801年でオワタ\(^o^)/
各街1つ、役場前にしかバス停を設置してないんだけど、人の流動が結構あるみたい。
平均300×50で始めて、まだ人口16000人いないのに、
港にはすでに1000人を越える人の山が…
蒸気機関車の登場は1835年らしいですorz

試しに今年から牛車で板材運んでますが、捌ける気がしません。
まぁこちらは小遣い稼ぎだから気にしないんだけどね。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 09:15:00.15 ID:JyaLZUb2
>>367
前のコンテストで馬車・牛車プレイをしたときは、
鉄道馬車か、あるいは馬車天子盛りだった。
牛車は基本20台、馬車も大差なかった。
時速80キロ80人乗りのバスと、25台の馬車が輸送力としては同等となるから、これはしかたない。
道路のスピードボーナスを頂きながら、長距離路線で数を回す。
都市内輸送はあきらめる。
停留所間がせまくて数を流すと詰まるから。
鉄道馬車を待つ他ない。

そんな感じか。

紙を生産するとき、工場の月産能力を100%使うために牛車を出したときは、
たしか100マス以上離れてたから、90両くらいの牛車で輸送したし。
しかたない。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:30:02.62 ID:qGLYTpYe
>>368
アドラー号登場したら、馬車を市内交通にして、馬車鉄道登場したら、
そちらに主要な市内交通を任せようと思ってるけど、それまで飽きずに頑張れるかどうか…
ていうかヒヒィン!!ヒヒィン!!うるせぇwww

ところで、通行料>維持費になる分岐点の交通量/月の目安はどのくらいなんだろう。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:47:20.22 ID:JyaLZUb2
>>369
× アドラー号登場したら、馬車を市内交通にして、
○ アドラー号登場したら、アドラー号を市内交通にして、

馬車プレイするなら、街道を自分でひくべき

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:54:05.39 ID:qGLYTpYe
>>370
馬車、牛車が連なってるのって、雰囲気がねぇ…
蒸気機関車を街中に走らせるのにも抵抗があったりします。

1800年代なのに馬車が広電なみのラッシュになりかけてます。

バス停に溜まるのは諦めて、減便しようかな。
とあれこれ迷う初期段階が一番楽しいのは私だけ?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:33:53.39 ID:icTBLvSM
>369
初期設定では20通ったらトントン

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:54:58.60 ID:qGLYTpYe
>>372
thx
単線なり、複線なり、よほどの初期じゃない限り20/月は越えるから、
自社線の方がお得ですね。
逆に公共で初期投資のかかる新幹線を引いてあげれば、
公共の赤字運営ともおさらばと言うことか。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:17:34.16 ID:JyaLZUb2
>>371
なんか間違ったイメージが先行してますね

18世紀にはすでに欧州では馬車によるネットワークが完成していて、
かのパスカルは馬車による観光路線バス事業を営んでいたんですよ。
そのくらいメジャー。
アルセーヌ・ルパンの頃のパリともなれば、貴族の楽しみとしての自動車はあったものの、
公共交通はディリジェンスやオムニビュスという大型馬車で、
パリ中に5000両の馬車が走り回っていました。
その頃のアメリカでは馬車鉄道の路線が300を数え、ヤンキーススタジアムほどの敷地に4階建ての鉄道馬車向け厩舎を有していました。
馬車の非力を痛感していたイギリスでは蒸気トラムがけむを吐きながら道路を疾走していました。
砕石舗装の時代ですから、トラム軌道に汽車を流すのが最適解だったんです。


まあ、要はつまらないイメージは捨てて、自由にやりましょ。
事実は我々のイメージより奇なり。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:28:57.35 ID:Owb99p5s
>>374
パスカルがやってたのは17世紀で、その歴史と比べても時代に先駆けすぎてダメだった例だけどね。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:31:55.73 ID:icTBLvSM
>373
ついでにこれは先日検証したことなんだが、通行料(対維持費)は毎月の維持費の何%かで決める、さらに毎月の維持費はbit_per_monthが大きいほど高くなる。

1ヶ月が長くなるんだから当然だけど、では毎月の維持費が高く、1ヶ月あたりに大量通行できるこの設定だと通行料はガッポガッポなのだろうか?

結論から言うと変わらないようです。

毎月の維持費がbit_per_monthいじらない仮定で計算してる、もしくは毎月の長さ倍率で交通量を割っていると解釈できる。


そのうちリニア実験線の通行料で公共事業と自社両方黒字にしたSSでも貼るよ。

市内建築・産業・役所に比べ、観光名所と変電所の維持費がアホみたいに高いです。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:32:01.52 ID:B71W3NIM
僕は馬車とかつまらんものは使わず、1900年代前半から初めて、後半から近代化させてる。

自由度高いのいいねー。

次の安定版出ないかな()今のってやっぱり駅舎とかの…

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:47:55.43 ID:if/+NFUh
馬車とか牛車で思い付いたけど牧場とかも産業にならんのかね

水田→(藁)→牧場→精肉場→スーパー
    | └→生乳工場→┘
    └→バイオマス発電所

産業チェーンの拡大とか

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:40:58.80 ID:SkT6shv+
>>378
実は養鶏産業チェーンは作ってあったりして
http://upup.bz/j/my09457ogeYtxg3WYCRaDbw.png
ごめん、まだ公開準備ができてないんだ
年末に頑張る

水田──[玄米]──────────→┬───────┐
                  ↓       ↓
[稲わら]←───[米ぬか]─────米倉庫      │
 ↓              │       │
養鶏場────[卵]────→┐   │       │
 │            │  [白米]      │
[鶏]            │   │       │
 ↓            ↓   ↓       ↓
食鳥処理場─[鶏肉]─→ スーパーマーケット ←[酒]─醸造所
                          │
                          [酒]
                          ↓
                          酒屋

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:59:11.02 ID:qGLYTpYe
>>374
おぉぅ、目から鱗です。
色々楽しみ方があるのもこのゲームの魅力ですね。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:53:35.61 ID:26vrfk1P
>>377
俺もそれくらいから始めるなぁ

SLや旧型国電が新型車に置き換えられて
地方に都落ちしていく哀愁がたまらなく好きw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:13:25.43 ID:Ldow4IbF
年代縛りいつも面倒になって投げだしちゃうw
やっぱり最初から500人乗りチートバスが素敵w

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:16:16.12 ID:7GTbLNWi
>378-379
面白そうだけど複雑すぎると新産業みたいに投げられちゃうよね みんな旅客専業になっちゃう。

個人的には・・・京浜線開業前夜ぐらいから始めるのが面白そうだ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:29:25.27 ID:FZIObFm+
>>379
128japanは産業が少ないから、ほぼ旅客輸送のみしかできないからねえ…
楽しみにしています

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 12:40:46.57 ID:ak8bcAuV
>>383
新産業は複雑なんじゃなくて、専用貨物が多すぎたのが問題。
しかもトラック輸送。
鉄道をメインにしたくても、車プレイを強要させられちゃう。
アドオン入れろ、っていっても、そのアドオンは自分で探さなきゃいけない。
結局そこの面倒が嫌だったね。
トラックは小口だから、200とか500とか纏めて運べないし。
渋滞するし。

新産業作るなら、混載貨物と冷蔵貨物はまとめてほしい。
コンテナ輸送の思想に反する専用貨車多発に、ネットワーク網がグダグダになる。
混載、冷蔵、冷凍、バラ荷、長物、鉄鋼、紙、車、液体、飲料、ペレット、
くらいにはまとめてほしい。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 12:54:15.03 ID:WNgIUrBh
datいじるとだいぶ楽になるぞ
往路と復路で貨物がいろいろごちゃごちゃすることも多いが

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:06:22.56 ID:Pya4baAN
[○○(専用貨物)]→○通倉庫→[○○(混載貨物)]
みたいな専用貨物⇔混載貨物の変換をする
産業扱いの貨物種別変換アドオン作って
長距離輸送は混載貨物列車や船をガンガン走らす
形ってのもありかもね
○通マークのコンテナいっぱい積んだ貨物列車が
走ってるイメージ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:19:55.49 ID:7GTbLNWi
128JL方式か

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:44:03.96 ID:ak8bcAuV
新産業は、複雑なのより、
実際の流通を簡略化して、種類がたくさんほしいね。

たとえば、肉屋、魚屋、八百屋、書店、新聞屋、畳屋、服屋、電器屋、そば屋、自転車屋、
そういう商店街を構成する店がほしい。
その上位互換として、スーパーやデパート、モールがあればいい。

日本的なものってそういうのだと思う。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:51:41.66 ID:7GTbLNWi
pak64の市内建築としてもガソリンスタンドはあるけど、実際ガソリンスタンドのない街っておかしいし、
最終消費地は小売店そのものというより、それらを統括する事業所や倉庫として描く方がいいと思うんよ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:44:52.67 ID:ByuGq49T
それにしても、産業の隣に駅を併設しなければいけないのが景観を乱しているし、
レイアウト上の大きなネックだと思う。
全部の産業が、海上油田のように、直接乗り入れられる形にしてほしい。

ガソリンスタンドの横にトラックヤードがあるって現実ではないからな…
普通ガソリンスタンドの中にタンクローリーが入っていくイメージじゃん
それとも、それは土地の少ない日本式で、ドイツではでっかいトラックヤードがあるのか…?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:29:10.54 ID:Ib9McY7Z
>>391
確かに自動車は産業に直接入れたほうがいいよね、鉄道はそっちのほうが景観を乱すと思うけど。
けどpak128japanみたいな通過式のトラックヤードなら別に問題ないと思う。
そんなアドオンwikiにもあるし

393 :391:2012/11/16(金) 01:08:45.55 ID:dVV53Yxu
>>392
確かに、鉄道では駅方式がいいよね。
自動車も無限台数が産業に突っ込めるのは不自然だ…
通過式トラックヤードも知ってるけど、待機させると詰まるのがネックなところ。
ガソリンスタンドのように降ろすだけなら大丈夫だけどね。

実際のトラック輸送ではよくあると思うんだけど、
広いところで待機→ある程度溜まったら荷物を取りに行く
みたいな輸送ができればいいよね。
今のシステムだと、市街地のど真ん中にある生産地に待機させたい場合、
市街地のど真ん中でも大きなトラックヤードを作らなければいけないし…

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 01:43:50.87 ID:KtnWs/U7
俺は油田から貨物駅へパイプライン輸送してる。(延々と駅でつなぐだけだが)
他にも鋼鉄は海岸線にコンビナートを作って、直接船で輸送してたりと、
輸送方法込みで自然な外観になるように、産業そのものを公共事業で自前で設置してる。

市街地の産業を、住宅地を潰して停車場を作って・・・って気は起こらんな。
市街地のは立ち退きさせて、郊外に同種の工場群を新しく作ったりしてる。
昔ながらの下町イメージの都市では、あえて残していたりもするけど、停車場に違和感は拭えんのは同感だ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 04:26:45.79 ID:uFmTKgae
組み合わせる前提で描かれたトラックヤードと産業があればいいんじゃね?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 06:31:26.63 ID:+cigYVhm
地下にトラックヤード作ればいいんじゃね?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 07:46:15.83 ID:gQ2BFTA+
産業と隣接させても違和感ないアドオン自作しろ
というレスがつく頃

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:19:14.17 ID:cXdxq/Za
>>394
製鉄所、製鉄所、火力発電所だけは内陸にできた瞬間に、海沿いに移設してる。
海外だと内陸にもあるのかな?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:40:41.75 ID:w45DmJk+
>>391
トラックヤードについては確かに違和感あるね。
荷捌き所なら違和感ないかな?
あとは英国PAKだと郵便ポストに郵便属性と貨物属性がついてて使いやすい。

小売業は、1マスの小店舗はともかく、2*2のスーパーとかは併設がいいね。
もしくはスーパーの駐車場みたいな見た目のトラックヤードと倉庫を作って、
横につけて2*3みたいにするの前提にしてみるとか。

集配ターミナルが終点だと、そこに顧客が発生しちゃうからなぁ。
都市内産業属性の卸し市場とかは、市街建物の商店に捌いてる、って扱いで面白いかもしれないけど。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:36:49.60 ID:sppSXYcF
箱積みの駅舎アドオンを使って産業区域ごと駅で覆うという事をしたスクショを見た事があるな
逆に駅側に産業を合わせると言うのもありかと

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 14:41:07.92 ID:uFmTKgae
>398
長距離の鉱山と製鉄所を結ぶと長編成大量投入しても追っつかないし、ああいうのは原料運んで稼ぐというより採れる場所で加工するものだよね。
現実同様の超大型船があれば日本的な沿岸輸入スタイルもしやすいけど。


>集配ターミナルが終点だと、そこに顧客が発生しちゃう
旅客度下げるしかないな・・・

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:36:37.09 ID:E5KuDxon
>>389
結局日本的なのはコンテナ使って宅配便てのがそれらにも全部当てはまるしピッタリだと思うんだよな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 18:00:31.02 ID:w45DmJk+
>>401
あるぜんちな丸(ホーム長:8)
みたいでいいなら、それでいいんじゃないかな。
確かに、船はリアルな大きさのほうがかっこいいよね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 18:27:51.55 ID:tQ9L6gLM
旅客を食って郵便を吐き出す産業って作れる?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:12:37.81 ID:DxhhMLo6
以前旅客・郵便の生産は無理って報告を見た気がする >旅客→郵便産業
字面だけ見ると収容所か何かですか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 20:37:45.71 ID:tQ9L6gLM
サンクス
128jpの一等旅客と二等旅客を変換してみどりの窓口的なものができたら……と。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 20:49:51.13 ID:w45DmJk+
18キッパーや高速夜行バス利用者が、のぞみのグリーンやはやぶさのグランクラスには乗らないだろ

そういうことだよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 20:58:07.92 ID:CIhN0KTC
>>407
新幹線グリーン車で神戸
からの
深夜バス熊本

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:15:03.58 ID:wUhGorVe
発どこだよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:18:08.15 ID:w45DmJk+
そういう意味じゃないヨ

新幹線グリーンなんて金の無駄、という偉大な信念のある人は、
変節したってグリーンには乗らない、って話。
そもそも快速電車につながってるグリーンだって絶対使わない層が殆どだし。

一等旅客は家出た瞬間から一等旅客でいいと思う。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:19:30.24 ID:tQ9L6gLM
>>407
G車ガラガラなのに駅に二等旅客が1500万人溜まってるのが違和感あってな。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:28:44.19 ID:Th18f/q8
学生時代は18きっぷで東名間移動しすぎて、いかに快適に移動するかを考えた末、
東海道線のグリーン車で沼津まで行ってからHL浜松ってルートを開拓したり、
連休に突発的に旅行行きたくなったときに新幹線普通車満席だったからグリーン乗っちゃったり、
そういう自分の行動は少数派なのかぁ。あんまり自覚なかった。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:13:06.23 ID:uFmTKgae
>>402
でも郵便扱いだと産業同士の往復しないんだよな・・・

近いとガソリンスタンド前の民家→製油所
みたいな通勤・買い物需要が出るからある程度ごまかせるんだけどw

>>403
船に有効長とかあるんか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:56:50.22 ID:SDPQIBCg
>>411
実際の普通グリーン車もそんなもんだろ。
普通車の乗車率が100%超えてもグリーン車はガラガラ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 07:57:10.98 ID:U8AS/kYR
>>414
お前平日の通勤時間に乗った事無いだろ?

>>413
このスレにまだ社会人が残っているとはな…

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 07:59:09.73 ID:U8AS/kYR
間違えた>>412だったorz

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:15:25.11 ID:VyKij4vw
>>415
アフォか
高齢者ゲーじゃねーかwww

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:29:11.78 ID:jiwtv2wD
>>415
ホームライナー的な座席着席券と思って初めて乗った時の衝撃

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:30:57.14 ID:QDjwROEv
>>415
300%ならグリーンも満席だが、
100%くらいならまだまだ埋まらないよ
そういうもんだよ


船は有効長あるみたい。
エゲレスPAKの見えない連結で、貨物+旅客+郵便のやつはホーム長2マス必要で、
1マスしかなかった運河港では最後の郵便は扱われなかったから、設定は生きてると思う。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:50:01.00 ID:H9fO3t8i
朝の東海道線のグリーン車争奪戦を見せてやりたいわ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:07:03.04 ID:fax7Oz6z
路線によってだいぶグリーン車の状態って違うんだなー
常磐線なんて130%位まではグリーン車ガラガラだよ
150%でようやく半分くらい埋まる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:08:35.11 ID:QDjwROEv
>>420
それみんな、ええとこ勤めの企業戦士ばっかやないの。
そういうのは一等旅客層であって、格安ねらいの二等旅客層ではないよ。
小田原やら熱海やら伊豆やらから東京で勤めるのは、バブルで当たって、
郊外庭つき田園生活満喫してる勝ち組やよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:10:27.43 ID:QDjwROEv
朝の東海道って通勤客で新幹線すら満員。
客層が一番豊かだと思う。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:07:58.28 ID:n7mgw45H
すみません高崎線のせいでグリーン車の格が確実に落ちました。
東海道は普通定期で乗れなかったんだよね。
朝だけグリーン車使ってるけど、高崎線ですら満席です。

128JPの一等客を全部タクシーで捌くのが大変だったので、DAT弄って普通のバスも走らせるようにしたんだけど、
同じ車両で共通の定員を分け合うみたいな事は出来ないんだよね。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:40:18.31 ID:jiwtv2wD
半室郵便車みたいにすればなんとか…
言いたいことは車両の定員100をその時々で1等:2等を10:90だったり70:30にしたいってことなんだろうけど、貨物の種類が違うからなあ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:45:43.68 ID:fD/ZELVv
朝の近鉄特急(奈良線、京都線)も加えていただきたい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:31:25.28 ID:SuvGlO50
>>424
バスの後ろに透明の車両を連結して1等2等両方いけるようにするとか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:03:00.82 ID:5uoa/0pK
機関庫を敢て一箇所にしリアルに回送や車輌転配を楽しんでいる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:23:50.25 ID:5uoa/0pK
新しめのバージョンを入れているが経路選択に柔軟性が出てきているのう。
以前は複々線にしていても一方の線路しか走らなかったが
今回はその一方の経路が塞がっていたら横の線路を走るようになった。

250KB
Valid HTML 4.01 Transitional READ.CGI - 0ch+ BBS 0.6.5 20120615
ぜろちゃんねる :: ぜろちゃんねるプラス